「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに

EXPLOITED ABROAD

2025年9月5日(金)17時10分
本田 歩(NNAオーストラリア記者、シドニー在住)

岡野隼大

日本に帰国した岡野 MIYOKO FUKUSHIMAーNEWSWEEK JAPAN

筆者が岡野に会ったのは23年9月、まだ肌寒い春先のシドニーだった。その時点では別のビザで「稼げる」日本語学校に勤務していた彼は、ワーホリ中に時給27豪ドル(当時1豪ドル=約70円)で働いた肉の解体工場での勤務の話になると、シャツの袖をめくり上げ、左手首を見せた。

「4針ですかね。縫いました」。解体工場では、ナイフの使い方などの研修はなく、いきなり現場に放り込まれて、「隣の人の動作を見て覚えろ」という雰囲気だったという。


オーストラリアのワーホリで怪我を負った岡野隼大

岡野は、肉の解体工場で働いていた際に腕に切り傷を負ったり(写真)、爪が剝がれたりした MIYOKO FUKUSHIMAーNEWSWEEK JAPAN

「僕はその時、内臓をナイフで切り分ける仕事をしていました。一番力が必要で、なぜかアジア系ばかりが配属されていたセクションです。ベルトコンベヤーで内臓が流れてくるんですけど、流れている間に全部終わらせないといけない状況でした。作業中もラインが止まるわけではないので、間に合わなくてやばいと思っていました。本当は諦めてゴミにすればよかったのですが、売れるものを廃棄すると(白人の)スーパーバイザー(上司)からすごく怒られるので、最後まで頑張ってやっていたら、焦って(ナイフが)肉に引っかかってしまった。戻そうとしたんですが、勢い余って左手を刺してしまいました」。

これは「職場で1カ月に数回生じる珍しくもないケガ」だったという。

また彼は、滑りやすい内臓を切り分ける際に左手で内臓を強く握って固定していたが、指の腹から圧迫されたせいで爪が内出血を起こし「日に日に青くなって最終的に中指の爪が剝がれた」こともあったと語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ホワイトハウス東棟、全面解体へ 宴会場建設に伴い

ビジネス

米消費者物価、来月にも下落開始─財務長官=TV

ワールド

米、対ロシア制裁を大幅強化へ 22日中にも発表=財

ワールド

トランプ氏、関税効果を自賛 GMやフォードが謝意・
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中