最新記事
ネットで話題

「水面付近に大群」「1匹でもパニックなのに...」カヤック中の女性が遭遇・撮影した「おぞましい光景」

Kayaker Puts Camera in Water—Horror As She Sees What's Lurking Beneath Her

2025年6月23日(月)19時55分
レイチェル・オコナー

クラゲのブルーム(大発生)とは、個体数が一時的に急増する自然現象だ。海洋生物学者デヴィッド・シフマン(David Shiffman)博士が『スキューバダイビングマガジン(Scuba Diving Magazine)』誌に寄稿したところによると、これは自然な現象だが、人間の環境破壊が一因となる場合もあるという。

「今回みたいなスーパーブルームは非常に珍しい」とギルバートは語る。「カヤックのガイドたちも皆、こんなのは初めてだと言っていました。今年ケープタウンでは小規模なブルームは発生していたそうですが」

クラゲを避けるようにカヤックを進めたカップルとガイド。ガイドは「オキクラゲ科は刺してくる」と警告したが、ギルバートは水中に空間ができた瞬間をとらえ、GoProで撮影を試みた。

「水中にGoProを入れるまで、そこにどれほどたくさんのクラゲがいるのか全然分かっていませんでした」と彼女は述べた。

「映像を見返して衝撃を受けました。毒のあるクラゲが何千匹も漂っている海の上を漕いでたなんて!」

この映像は5月6日、彼女のインスタグラムアカウント(@meganthetravelingwriter)に投稿され、140万件以上の「いいね」がついている。

動画は、ギルバートが穏やかな海の上で微笑む場面から始まる。しかし、カメラを水の中に入れると、無数のクラゲが水面直下から深海へと広がっていた。

「泳ぎたい人、いる?」

彼女は冗談めかしてそうコメントした。

「こんな光景は今まで見たことがありませんでした。不気味で、美しくて、同時に怖かったです」と彼女は振り返る。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ハイネケン、25年ビール販売「小幅減」に下方修正 

ワールド

タイ中銀、金融緩和維持へ 景気回復を支援=議事要旨

ワールド

外相と協力して日米関税合意の実施に取り組む=赤沢経

ワールド

クリントン元大統領の証言調整、エプスタイン氏との関
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中