最新記事
ウクライナ

米ロ連携の「ゼレンスキーおろし」をウクライナ議会が全会一致で拒絶、最悪の国難を救う

Ukraine Defies Trump As Zelensky Unanimously Backed

2025年2月27日(木)22時02分
マヤ・メララ

ウクライナの国会に当たるベルホーブナ・ラーダ(ウクライナ最高会議)が採択したのは、「ロシアの侵攻下においてウクライナの民主主義を守る」と題した決議案だ。そこには、戦時の戒厳令下においては選挙を実施できないため、任期を超過したとはいえ、ゼレンスキーの大統領職と権限には正統性があるとして、「ウクライナの領土において、包括的かつ公正で、持続可能な和平が実現した暁には」選挙を実施する、と明記してある。

決議文はさらに、「現在ウクライナにおいて自由で透明性のある民主的な選挙の運営が不可能になっている事実については、ウラジーミル・プーチンに責任がある」と明言している。

決議文はまた、ゼレンスキー大統領の正統性を疑問視するトランプとプーチンの最近の発言に対し、ゼレンスキー は「自由で透明性のある民主的選挙で選ばれた」大統領であり、「ウクライナの国民と最高会議はその権限に何ら疑いを抱いていない」と、反論している。

ウクライナ最高議会では、最初に提出された決議案は十分な支持を得られなかったが、各党の協議を経た修正案は、賛成268、棄権12、反対0で採択されたと、オンライン英字紙キーウ・インディペンデントが伝えた。

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザ停戦交渉、ハマスは戦争終結保証を要求 イスラエ

ワールド

日本は参院選が合意の制約に、EUと貿易協議継続=米

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック過去最高値、エヌビ

ワールド

トランプ氏、必要ならイランと会談と発言
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中