最新記事
荒川河畔の「原住民」(20)

「僕はホームレス」その長い髪とひげには「理由」と「秘密」がある...

2025年1月31日(金)14時40分
文・写真:趙海成

征一郎さんは1万5000円の報酬を得ることができたが、断った。理由は2つある。

1つ目は、この動画のために一日中振り回されて、自分の体が耐えられないかもしれないと思ったこと。2つ目は、ホームレスの本当の姿を変えることはしたくなかったことだ。

ただ、一度だけ、やむをえない変身に直面した。

私が彼を連れて入院中の桂さん(仮名)をお見舞いに行くためだった。

【参考記事】わが友人、ホームレス、テントに暮らす荒川の釣り名人。奇跡が起きることを祈っている

入院する桂さんのお見舞いのために「変身」

桂さんがいる病院は衛生面に関して厳しいため、見舞いには清潔な姿で行く必要があった。

一般人にとってはさほど問題ではないが、銭湯に行かず、たまに公園の水道で体を洗うだけの征一郎さんの場合、不合格になるかもしれない。特に彼の長い髪と長いひげは、切らないとしても、きちんと整えなければならない。

私は征一郎さんと相談して、桂さんを見舞いに行くための変身計画を立てた。

荒川河川敷のホームレス

桂さんをお見舞いするため、征一郎さんを変身させることにした

ある日曜日の午前11時、征一郎さんが自転車で約束の交差点に到着した。私の家に迎え入れ、浴室を使わせた。40分ぐらいかけて洗い終わった後、彼はドライヤーで自分の長い髪とひげを整えた。それから私が用意した清潔な服を着た。脱いだ服と自転車を置き、2人でバスに乗って病院に向かった。

そして何も問題はなく、病院に入りスムーズに桂さんへのお見舞いをやり遂げたのだった。

征一郎さんの長い髪と長いひげのイメージのせいで、ある時は奇妙な様子にもなった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中