最新記事
日本経済

困窮家庭を直撃する物価高、肉や卵もぜいたく品に

2024年12月4日(水)11時30分
舞田敏彦(教育社会学者)
スーパーの食肉売り場

魚や肉の値上がりで日本人のタンパク質摂取量は戦後初期レベルにまで低下 Hakase.../iStock.

<この10年でタンパク質の供給源となる魚・肉・卵の価格は10%~90%も上昇>

日々、スーパーで買い物をしていて物価高を感じさせられる。ここ最近の値上がりが最も顕著なのは米だ。先日、無洗米5キロを3600円で購入した。春先の頃には1750円だったので、倍以上に価格が上がっている。酷暑で収穫量が減っているためとは聞いているが、主食であるだけにきつい。そう感じている人は多いはずだ。

総務省の『家計調査』に、米の購入費用ならびに購入量の平均値が出ている。今年9月の2人以上世帯のデータを見ると、購入に支出した費用は2907円、購入量は6.35キロ。よって5キロあたりの値段は、2365円ということになる。「3000円は超えているのでは」という気もするが、地域差もあるので全国値だとこうなのかもしれない。


この指標の推移をたどってみると、最近の米価の高騰が露わになる<図1>。月単位のデータで凹凸がやや激しいので、当該月と前後の月の平均をとった移動平均法で推移を均している。

newsweekjp20241204015155-d02a4dcc0814a6e5b3aab3b68da78ed28eeed03e.png

今年になってからの上昇が顕著だ。うなぎ上りと言っていい。この10年ほどの間ではなかったことで、天候不良の影響に加え、米の生産量を抑制する「減反政策」が行き過ぎたのではないか、という政治の失敗も指摘されている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに大規模攻撃、エネ施設標的 広範

ビジネス

米との通貨スワップ、アルゼンチンの格下げ回避に寄与

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承

ワールド

米航空管制官約6万人の無給勤務続く、長引く政府閉鎖
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中