バルト海の海底ケーブルは海底に下ろした錨を引きずって切断された? 中国船船長はロシアに買われたか聴取
Chinese vessel allegedly drags anchor, severs undersea cable links

米ランドサットが捉えたカテガット海峡の衛生画像。赤が中国船「伊鵬3」、緑がデンマークとドイツの艦船とみられる U.S. Geological Survey vs Sentinel Hub
<NATOの複数艦船に取り囲まれた中国船「伊鵬3」の船長に、欧州当局の捜査員が誰の指示で切断したかなどを聴取する意向>
バルト海で海底ケーブル2本が相次いで破断した問題について、中国の貨物船「伊鵬3」がこれらを意図的に切断した疑いが持たれており、NATOの複数の軍艦が1週間以上にわたって同貨物船を包囲して監視を行っている。
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙によれば、現在調査が進められているこの事件は海洋と通信インフラの安全保障に関わる問題として注目を集めており、中国と欧州各国の間に緊張をもたらしている。
本誌はこの問題について中国外務省にメールでコメントを求めたが、これまでに返答はない。
欧州の捜査当局者らは、ロシア製の肥料を積んでいた全長225メートルの貨物船「伊鵬3」が11月17日〜18日にかけて、錨を下ろして引きずったまま160メートル以上航行し、スウェーデンとリトアニア、さらにドイツとフィンランドを結ぶ海底ケーブルを切断したと考えている。
ある捜査関係者は「船の錨が下ろされ、引きずられている状態であることに船長が気づかなかったとは考えにくい」と指摘した。
中国の寧波伊鵬海運が所有する「伊鵬3」は、11月15日にロシアのウスチ・ルーガ港を出港した。
捜査員らはロシアの情報機関が「伊鵬3」の船長に何らかの影響を与えた可能性を調べており、今回の海底ケーブル切断について、ロシアがヨーロッパの重要インフラを標的にした組織的な攻撃の一環である可能性も考慮に入れている。
-
業界未経験OK「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」コールセンター業務経験者など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
東京勤務「プリセールス」中国本社/外資系/ビデオ IoT/中国語・日本語活かして頂けます 30代社員活躍中
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
-
東京勤務「法人営業/提案営業」中国本社/外資系/ビデオ IoT/業界不問・中国語ビジネス以上歓迎 30代社員活躍中
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員