最新記事
ウクライナ情勢

米軍がウクライナに供与する滑空爆弾「JSOW」はロシア製よりはるかにスマート

What Are JSOWs? Long Range US Glide Bombs Handed to Ukraine

2024年10月3日(木)21時24分
マヤ・マララ
米空母キティホークに積まれたJSOW

米空母キティホークに積まれたJSOW(左)(2003、ペルシャ湾) REUTERS

<アメリカの最新の支援パッケージでウクライナに供与されるハイテク滑空爆弾の性能は>

アメリカは、9月26日に発表した3億7500万ドルに上る軍事支援パッケージの一環として、滑空誘導爆弾「JSOW」をウクライナに供与する。

【動画】実射、JSOWの破壊力

JSOWは「統合スタンドオフ兵器(Joint Standoff Weapon)」の訳。

軍事情報専門サイト「TWZ.com」によれば、最大射程約100キロ、重量約500キロの翼付き爆弾で、低高度で発射すれば、敵の防空網をかいくぐれるという。

ある専門家によれば、ロシアがウクライナに対して使用し、大きな戦果を上げた滑空爆弾よりもハイテクで、1発50万ドルする。

F16戦闘機から発射できで、格納式の翼を備えており、100キロ以上先の目標にも命中させられると、ウクライナのニュースメディア「RBCウクライナ」は伝えている。

ステルス機のような特徴

爆弾はGPSによって目標付近まで飛び、最後は赤外線画像センサーで標的を感知し着弾する。電波妨害も効かない。いわばステルス機のような特徴を持ち、ロシアの防空システムにとっては撃墜がより難しい、とTWZ.comは指摘する。

ジョー・バイデン大統領はホワイトハウスの報道声明で、「ウクライナの長距離攻撃能力を強化するため、私はウクライナに統合スタンドオフ兵器(JSOW)長距離爆弾を供与すると決めた」と述べた。

誘導爆弾や精密爆弾の歴史は、第二次大戦までさかのぼるが、RBCウクライナ放送によれば、JSOWはアメリカの空海軍によって開発され、1999年に正式に運用が開始された。今ではオーストラリア、フィンランド、ギリシャ、ポーランド、シンガポール、トルコなどの国々が採用している。

航空専門家のヴァレリー・ロマネンコはRBCの取材に応じ、米国製滑空爆弾の利点について、ロシア製の空中誘導爆弾として知られる「KAB」への対策になると説明した。「ロシアは、能力は標準的だが種類の異なる多数のKABを保有している。JSOWは、ロシア製よりハイテクの巡航爆弾だ」

(翻訳:ガリレオ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、慎重な対応必要 利下げ余地限定的=セントル

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー

ワールド

パキスタン、自爆事件にアフガン関与と非難 「タリバ

ビジネス

今年のドル安「懸念せず」、公正価値に整合=米クリー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中