最新記事
東欧

バルト三国で、急速に強まるロシアの「侵攻」への警戒感...国境に「竜の歯」「ハリネズミ」を設置

NATO allies fortify Russian border with "dragon's teeth"

2024年9月15日(日)13時05分
イザベル・バンブルーゲン
リトアニアがロシアの侵攻を恐れ竜の歯を設置

ウクライナのゼレンスキー大統領と会談したリトアニアのナウセダ大統領(キーウ、9月11日) Ukrainian Presidential Press Service/Handout via REUTERS

<ウクライナへの支援を理由に、NATO加盟国への攻撃の可能性をちらつかせるロシア。その侵攻に備えてリトアニアが「竜の歯」で防御を強化>

NATO加盟国であるリトアニアの国防省は、ロシアへの警戒の高まりから国境近くの橋の手前に地雷などと共に「竜の歯」を設置したと発表した。竜の歯とは第二次大戦以降、戦車などの進軍を阻止するために使われてきたコンクリート製の「防御用障害物」で、その名の通り地面からピラミッド型の巨大な歯がずらりと突き出したように見える。

■【写真】国境にずらり並んだ「竜の歯」「ハリネズミ」...バルト三国で、ロシア「侵攻」への警戒感が急速に高まる

同省は9月5日のX(旧ツイッター)への投稿で、「より効果的な防衛を確保するための予防措置」として、リトアニアとロシアのカリーニングラード州をつなぐクイーンルイーズ橋の手前に設置したと説明。声明で「本日、リトアニアはパニャムネにある橋とその近くに障害物を設置した」と述べ、さらにこう続けた。「設置された障害物には地雷、ハリネズミ(鉄骨を組み合わせた対戦車障害物)や竜の歯などが含まれる」

第2次世界大戦中に多く使用された「竜の歯」は強化コンクリート製の障害物で、戦車や機械化歩兵旅団の進軍を阻止することがその目的だ。

2022年2月にロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナへの本格侵攻を開始して以降、ロシアとNATOの間の緊張は高まっている。ロシアはNATOがウクライナへの軍事支援や武器の供与を行うことで戦争に関与していると非難している。ロシアの当局者らは定期的に、ウクライナへの支援を理由にNATO加盟国に対する攻撃を行う可能性に言及してきた。

本誌は今回の件についてロシア国防省にメールでコメントを求めたが、これまでに返答はない。

7月にはラトビアも国境沿いに障害物を設置

リトアニアに先立ち、7月にはラトビアがロシアとの国境沿いにコンクリート製の対戦車障害物を設置すると発表。ラトビアの国防省は当時本誌に対して、ラトビア政府が3月5日に承認した東部国境軍事強化・移動防止計画に沿って、これらの防御用障害物を「調達し、ラトビア東部の国境地帯の近くにある臨時の保管所に輸送中」だと説明。「障害物は同計画に従って国境地帯に設置される」と述べていた。

リトアニアの国防省は5日に発表したプレスリリースの中で、「竜の歯」の設置は同国の「対人および対車両防御措置」の一環として行われるものだと述べた。同国のラウリナス・カスチュナス国防相は、「クイーンルイーズ橋はロシア連邦の所有物であるため、本日われわれが障害物を設置できるのはこの橋の手前のみだ。ここにハリネズミや竜の歯、有刺鉄線を設置することで、敵の部隊の動きを阻止することができる」と説明した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中