最新記事
爬虫類

「もはや手に負えない」「こんなに早く成長するとは...」と飼い主...住宅から巨大ニシキヘビ押収 驚愕のその姿とは?

13-Foot Burmese Python Found in Central New York Home

2024年9月11日(水)13時45分
ジョン・ジャクソン
ビルマニシキヘビ

(写真はイメージです) Christina Dutkowski-Shutterstock

<米ニューヨーク州の住宅に世界最大級のビルマニシキヘビが...>

関係当局は9月5日、米ニューヨーク州中部の住宅で体長4メートルのビルマニシキヘビを押収したことを発表した。

【写真】「もはや世話できない」「こんなに早く成長するとは...」NY州の住宅で発見された巨大ニシキヘビ

ニューヨーク州環境保全省によれば、8月28日にニューハートフォードで違法に所有されていたヘビに関する苦情があったという(同州ではビルマニシキヘビを飼育するには許可が必要)。

環境保全警察官のジェフ・ハルが現場に駆け付けると、1.2〜1.5メートルほどの水槽にまだ成長中とみられるビルマニシキヘビがいたと伝えられている。環境保全省がフェイスブックに投稿したニュースリリースによれば、ハルは、頭部に矢じりのような模様があったことからヘビの種類を特定できたという。

同省によれば、押収されたヘビの健康状態は良好で、体長は約4メートル、体重は36キロを記録した。

このヘビは、「押収された後、飼育するために必要な許可を持つ(ニューヨーク州)ロームの動物園、フォート・リッキー・ディスカバリー動物園に寄贈された」と同リリースには書かれている。

飼い主(氏名非公開)は「これほど急激に成長するとは思っていなかった」と述べており、もう自分の手には負えないことを認めている。

リリースには、「このヘビの所有者は野生動物をペットとして飼育した罪、無許可で危険な野生動物を所有していた罪で罰金が科せられた」とある。

フロリダでみるみる繁殖

ビルマニシキヘビはコンストリクター(獲物を絞め殺すヘビ)で、世界最大級のヘビの一種だ。

米農務省(USDA)国立侵入種情報センターによれば、ビルマニシキヘビは東南アジア原産で、米国にはペットとして販売するために輸入されたという。その後、脱走したり意図的に放たれたりしたことから野生の個体群が形成された。

ビルマニシキヘビの個体数が特に多いのは、フロリダ州の湿地エバーグレーズだ。ビルマニシキヘビはカムフラージュがうまく非常に見つけにくいため、同州の個体数を推定するのは難しいが、専門家によれば数万匹に達している可能性が高いという。

本記事の内容には一部、AP通信の報道が含まれている。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗弊インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、海運造船業界への米調査影響を考察 供給網の安

ビジネス

高島屋、今期営業益予想を上方修正 百貨店コスト削減

ビジネス

午後3時のドルは151円後半に下落、米中対立懸念の

ワールド

トランプ氏、26日にマレーシア訪問 タイ・カンボジ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中