最新記事
爬虫類

「もはや手に負えない」「こんなに早く成長するとは...」と飼い主...住宅から巨大ニシキヘビ押収 驚愕のその姿とは?

13-Foot Burmese Python Found in Central New York Home

2024年9月11日(水)13時45分
ジョン・ジャクソン
ビルマニシキヘビ

(写真はイメージです) Christina Dutkowski-Shutterstock

<米ニューヨーク州の住宅に世界最大級のビルマニシキヘビが...>

関係当局は9月5日、米ニューヨーク州中部の住宅で体長4メートルのビルマニシキヘビを押収したことを発表した。

【写真】「もはや世話できない」「こんなに早く成長するとは...」NY州の住宅で発見された巨大ニシキヘビ

ニューヨーク州環境保全省によれば、8月28日にニューハートフォードで違法に所有されていたヘビに関する苦情があったという(同州ではビルマニシキヘビを飼育するには許可が必要)。

環境保全警察官のジェフ・ハルが現場に駆け付けると、1.2〜1.5メートルほどの水槽にまだ成長中とみられるビルマニシキヘビがいたと伝えられている。環境保全省がフェイスブックに投稿したニュースリリースによれば、ハルは、頭部に矢じりのような模様があったことからヘビの種類を特定できたという。

同省によれば、押収されたヘビの健康状態は良好で、体長は約4メートル、体重は36キロを記録した。

このヘビは、「押収された後、飼育するために必要な許可を持つ(ニューヨーク州)ロームの動物園、フォート・リッキー・ディスカバリー動物園に寄贈された」と同リリースには書かれている。

飼い主(氏名非公開)は「これほど急激に成長するとは思っていなかった」と述べており、もう自分の手には負えないことを認めている。

リリースには、「このヘビの所有者は野生動物をペットとして飼育した罪、無許可で危険な野生動物を所有していた罪で罰金が科せられた」とある。

フロリダでみるみる繁殖

ビルマニシキヘビはコンストリクター(獲物を絞め殺すヘビ)で、世界最大級のヘビの一種だ。

米農務省(USDA)国立侵入種情報センターによれば、ビルマニシキヘビは東南アジア原産で、米国にはペットとして販売するために輸入されたという。その後、脱走したり意図的に放たれたりしたことから野生の個体群が形成された。

ビルマニシキヘビの個体数が特に多いのは、フロリダ州の湿地エバーグレーズだ。ビルマニシキヘビはカムフラージュがうまく非常に見つけにくいため、同州の個体数を推定するのは難しいが、専門家によれば数万匹に達している可能性が高いという。

本記事の内容には一部、AP通信の報道が含まれている。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ

ワールド

ジャカルタのモスクで爆発、数十人負傷 容疑者は17

ビジネス

世界の食料価格、10月は2カ月連続下落 供給拡大で

ビジネス

ホンダ、半導体不足打撃で通期予想を下方修正 四輪販
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中