最新記事
トラベル

自宅で絶叫...ウガンダから帰国した旅行者がはるばる連れ帰ってきてしまった「恐ろしいお土産」とは?

Horror as Woman Unpacks Suitcase From Africa, Discovers Living 'Souvenir'

2024年7月1日(月)19時05分
アリス・ギブス
スーツケース

(写真はイメージです) Ralf Geithe-Shutterstock

<ウガンダへの休暇旅行から帰国した女性。自宅でかばんの中身を整理していたら...>

ダニエル・ハルヴォーソンがウガンダへの休暇旅行から帰宅し、かばんを開けると、巨大なクモが出てきた。本人はこれを「予想外のお土産」と形容する。

【写真】「まさかのお土産...」アフリカの巨大グモがかばんに紛れ込んでいた

ハルヴォーソンは本誌に対し、「ウガンダから戻ってきたのは6月23日でした」と語った。「バッグに最後に荷物を詰めたのはブウィンディ原生国立公園にあるロッジでのことでした。グループツアーで(ルワンダの首都)キガリに向かう間、このバッグを携帯しており、ウガンダからルワンダに入国する際の国境検問所ではスキャンもされました。それから空港に向かうまでの数時間、バッグはキガリで滞在したホテルの部屋に置いていました」

彼女が「招かざる客」に気付いたのはそれから2日後、カリフォルニア州の自宅に戻ってキャスター付きのダッフルバッグを開けた時のことだった。

「メインコンパートメントを開けて洋服を取り出していたところ、何かが動くのが見えました」と彼女は語る。「私は『大きなクモがいる!』と夫のデーンに向かって叫んで、キッチンカウンターまで這って逃げました。デーンは小さな紙ナプキンを持って確かめに行こうとしていましたが、私はずっと『違うの、本当に大きなクモなの!』『思っているよりずっと大きいんだから!』と言い続けました。それから私たちは皿とグラスを使ってこのクモを捕まえました」

かばんの中ですでに弱っていた

このクモは発見されてまもなく死んだ。バッグの中で殺虫剤処理した衣服と一緒に長時間閉じ込められていたことがクモの死につながったのではないかと、ハルヴォーソンは推測している。

「私が最後にバッグのファスナーを閉めて以来、クモはおそらく40時間はバッグの中にいたはず。その間、トラックでは荷物の山の一番下に置かれ、キガリでは駐車中の暑い車内に置き去りにされていました。その上、衣服の何点かはチンパンジーやゴリラを見るトレッキングツアーに備えてペルメトリン(殺虫剤)処理が施されていました。これが死因となった可能性が高いでしょう」

このクモが死んだ後、夫のデーンはクモを紙ナプキンで包んで水洗トイレに流した。この判断を今では後悔しているとハルヴォーソンは語る。

「今にして思えば、このクモの種を特定するために冷凍保存しておけばよかったなと。私たちは普段ならクモを生きたまま屋外に逃がしてやりますが、新種の可能性がありましたし、ロサンゼルスの生態系にこのクモを放つリスクを冒したくはありませんでした」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:自民総裁選、高市氏に立ちはだかる二

ビジネス

英公的部門借入、公式予測を大幅に上回る 財務相の課

ワールド

FDA、ニコチンパウチの承認簡素化 試験プログラム

ワールド

米社債発行、利下げ後に急増 AT&Tなど約150億
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中