最新記事
トランプ裁判

まるで「法廷ドラマ」...前大統領トランプを「重罪犯」とした裁判の全貌

Trump Now a Convicted Felon

2024年6月3日(月)17時04分
ジェレミー・スタール(スレート誌シニアエディター)
ドナルド・トランプ

有罪評決後もトランプは不正な裁判だと不服顔だった(ニューヨーク、5月30日) SETH WENIGーPOOLーREUTERS

<元ポルノ女優が証言台に立ち不倫口止め料の詳細を語ったトランプ裁判。12時間弱に及ぶ評議の末、アメリカ史上初めて大統領経験者への「有罪」判決が言い渡された>

5月30日午後4時37分。法廷内にひそやかなざわめきが広がった。ここはマンハッタンにあるニューヨーク州地区裁判所。ドナルド・トランプ前大統領の不倫相手への口止め料支払い疑惑をめぐる裁判は大詰めを迎えていた。

陪審員の意見が割れて評議が翌日に持ち越されるかと思われた矢先、空気が変わった。フアン・メルチャン判事が、陪審員団が評決に達したと伝えたのだ。

陪審員団は12時間弱に及ぶ評議の末、第1級の業務記録改ざんで34件の罪に問われたトランプに有罪の評決を下した。1件につき最高4年の懲役刑が科される罪だが、刑期が加算され何十年にも上ることはなさそうだ。

大統領経験者には刑務所でもシークレットサービスを付けなければならないため、コスト面からも実刑となる見込みは薄い。

現時点で、トランプは有罪が確定した「重罪犯」だが、控訴すれば裁判が長引き、その間は収監される心配はまずない。

評決が読み上げられる前、トランプは腕組みして座り、前方をにらんでいた。弁護士のトッド・ブランチとエミル・ボーベが彼に何か耳打ちした。

息子のエリック・トランプはちょっとだけ席を外し、急いで戻ってきた(評決が言い渡される前にトイレに行く時間はあるかと記者の1人が職員に聞き、「ありません。本当にいま行きたいんですか」との答えに周囲が笑いを漏らす一幕もあった)。

アルビン・ブラッグ検事も評決を聞くために席に着き、隣席の検事と二、三言葉を交わして、あごに手を当て運命の時を待った。アメリカ史上初めて大統領経験者が刑事責任を問われた裁判で、彼が率いる検察チームは果たして有罪を勝ち取れるのか......。

陪審員たちは裁判の間ずっとそうしてきたように、トランプとは目を合わさずに法廷に入り席に着いた。

34件の罪状の1つ1つについて、陪審長が有罪を告げる間、法廷内の全員が着席し黙って聞いていた。罪に問われたのは小切手11件、請求書11件、元帳12件の改ざんだ。

評決が言い渡された後、トランプは目を閉じているように見えたが、ブランチ弁護士は両手で顔を覆っていた。

「真の評決は投票日に」

ブランチは検察側証人のマイケル・コーエンが虚偽の証言をしたと主張。その証言に依拠した陪審員団の評決を覆すよう求めたが、判事はすぐにこれを却下した。

陪審員全員が評決に異論はないと認めた後、メルチャンは6週間にわたる裁判での彼らの労をねぎらった。そして量刑は7月11日午前10時に言い渡すと宣言した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウェルズ・ファーゴCEO、信用状況「極めて良好」 

ワールド

中国とロシア、国連人権予算に繰り返し圧力 非営利団

ビジネス

ネットフリックス、四半期利益が予想届かず 株価約6

ビジネス

VW、生産休止計画 ネクスペリア半導体供給問題とは
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中