最新記事
フランス

五輪目前のパリ、貧困地域で「浄化作戦」本格化──逮捕者続出で、拘置所は定員の2倍のパンク状態に

2024年5月4日(土)20時08分

<「その場しのぎ」>

セーヌサンドニ県では多くの五輪イベントが行われる。セーヌサンドニはフランスの中で移民比率が最も高く、また最も貧しい県だ。

同県の教師たちは、この地域の学校への予算配分が不十分だとして2月以来ストライキに入っている。県内では、ホームレスや旅行者によるキャンプや不法占拠が見られる。

地区によっては、無許可の露天商が街路に列をなすところもある。

セーヌサンドニ県イルサンドニ市のモハメド・グナバリ市長は、投資不足のため何年も遅れていたインフラや住宅の整備が五輪のおかげで進んだ、と語る。

だが、フランスの法律・矯正施設を調査するCESDIPに所属する社会学者のオリビエ・カーン氏は、警察による取り締まりと厳しい刑罰への依存は、貧困層、移民、ホームレスに不当に大きな影響を与えている、と指摘する。

「万事がその場しのぎだ」とカーン氏は言う。

マテ検察官によれば、この地域における麻薬取引や無許可の販売といった路上犯罪をターゲットとして昨年開始された「ゼロ・トレランス(非寛容)」の取り締まりによって、刑務所の収容者数はさらに増加しているという。

セーヌサンドニ警察の地域治安担当責任者ミシェル・ラボー氏は先週の記者会見で、3月と4月には警察官を4000人増員したと述べ、この取り締まりは「クリーンアップ」であり、地元住民と「観光客、観客、選手の家族」のために安全を提供する作戦だと語った。

「これは始まりにすぎない。(五輪に向けて)さらに強度を上げていく予定だ」とラボー氏は語った。

ロイターが取材した法律専門家7人は、この取り締まりに批判的だ。

ボビニーの法廷弁護士ファド・クニア氏は、無許可の路上販売などの法律違反に重い刑罰を科すことは過剰であり、ただでさえ脆弱な立場にある人々をさらに追い詰めることになる、と言う。

<パンク寸前の施設>

欧州理事会のデータによれば、フランスの刑務所・拘置所の過密度はルーマニアとキプロスに次いで欧州第3位。また2022年には欧州内でスロベニアに次ぐペースで刑務所・拘置所の人口が増加した。

司法省のデータからは、フランスの施設が史上最も過密な状態にあることが分かる。

五輪開催中に予想される訴訟件数に対応すべく、ボビニーの裁判所では迅速審理を拡大する準備を進めている。だが国際刑務所監視局(OIP)は、迅速審理では通常の裁判に比べて実刑判決に至る可能性が8倍高くなると指摘している。

OIPの研究者であるヨハン・ビール氏は、司法省のデータでは迅速審理手続きの活用が近年徐々に増加しており、施設の過密状態に拍車を掛けている、と語る。

元受刑者の支援に当たる慈善団体「エメルジャンス93」は、過密状態のために刑務所内での活動や支援を利用しにくくなっており、そのことが社会復帰への妨げになっている、と指摘する。

さらに困ったことに、エメルジャンス93がセーヌサンドニ県で運営し元受刑者を雇用している2カ所の洗車場が五輪期間中の閉鎖を迫られているという。1カ所は五輪期間中に閉鎖されるショッピングモールの駐車場内、もう1カ所は日本選手団に提供される施設内にあるという。

エメルジャンス93でソーシャルワーカーとして働くマニュエル・シャジュモウィーズ氏は、同団体は五輪組織委に対し、選手や役員に提供される500台の車両の洗車を元受刑者に任せてくれるよう申し入れたが、まだ回答がないという。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20240604issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年6月4日号(5月28日発売)は「イラン大統領墜落死の衝撃」特集。強硬派ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える グレン・カール(元CIA工作員)

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 3

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「極超音速ミサイル搭載艇」を撃沈...当局が動画を公開

  • 4

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 5

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中