最新記事
動物

執拗な攻撃...怒ったゾウが「鼻と牙」でサファリ用トラックを持ち上げ、叩き付ける衝撃映像

2024年3月28日(木)19時00分
若道いつき
ゾウ

(写真はイメージです) Art Konovalov-Shutterstock

<興奮したゾウの前では大型車両でも不十分>

南アフリカの国立公園で今月18日、興奮したゾウが観光客を乗せたサファリトラックに接近し、襲撃する事件が発生した。

【動画】怒ったゾウがサファリトラックを「鼻と牙」で持ち上げ、地面に叩き付ける瞬間

緊迫の瞬間が記録されたのは、同国北西部に位置するピラネスバーグ国立公園だ。少し離れた場所から撮影された動画には、サファリトラックの正面にゾウが立ちはだかっている様子が確認できる。

バックする車両に容赦なく迫るゾウは、その勢いで鼻と牙を押し当てて、トラックを宙に高く浮かせては身を引いて地面に叩き付ける攻撃を2度行った。乗客の悲鳴と、ガイド兼ドライバーの男性がゾウに向かって何度も「やめろ」と叫んでいるのが分かる。

また、トラックに乗っていた観光客が撮影した動画もある。車内にはゾウの視界に入らないよう低く伏せ、数人の緊張した面持ちの乗客の姿が映っている。

アフリカ各地から寄せられる野生動物の映像を発信するプラットフォーム「レイテスト・サイティング(Latest Sightings)」に乗客の一人が寄せた体験談によると、ツアー参加者らは車を降り、ガイドに許可された場所の範囲内で写真撮影をするなどして過ごしていたという。

そこに近づいてきた大きなオスのゾウに危険な兆候を感じ取ったガイドは、数人のゲストを急いで車に避難させた。その際、車の外にはまだ数人が残されていたという。ドライバーがゾウと対峙していたのは、ゾウをそうした人々から遠ざけようとする狙いがあったものとされている。

AP通信の報道によると、幸い運転手・乗客ともに無事で怪我人も出ていないという。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連

ビジネス

10月米ISM製造業景気指数、8カ月連続50割れ 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中