最新記事
東南アジア

トゥオン国家主席が「電撃的解任」ベトナム共産党版の反腐敗闘争に明日はあるのか?

Vietnam’s New Realities

2024年3月27日(水)18時32分
セバスチャン・ストランジオ(ディプロマット誌東南アジア担当エディター)
ベトナム共産党版反腐敗闘争の出口

わずか1年余りで国家主席の座を退くことになったボー・バン・トゥオン CARLOS BARRIAーREUTERS

<就任からわずか1年で国家主席が突如解任された。前任者に続く異例となる主席の連続退場が物語るベトナムの汚職の深刻さと、党内権力闘争の見えない結末の行方>

ベトナム国会は3月21日、ボー・バン・トゥオン国家主席(53)の解任を決議した。これで1年半もしないうちに、2人の国家主席が相次ぎ辞任したことになる。

ベトナム共産党中央執行委員会は20日の声明で、トゥオンの「個人的な願いを受け」て、全ての公職および党職からの辞任を了承したと発表。同時に「ボー・バン・トゥオンの違反と短所は、共産党の評判を傷つけた」としている。

ロイター通信がベトナム国営メディアを引用して報じたところによると、21日の国会の採決は、党中央執行委の決定を承認したものだ。後任人事についての報道はなく、当面は憲法に基づき、ボー・ティ・アイン・スアン副主席が国家主席代行を務めるという。

トゥオンが国家主席に就任したのは昨年3月。その2カ月前、前任者であるグエン・スアン・フックは、新型コロナ感染拡大対策に絡んだ汚職事件に関与したことが明らかになり辞任した。ただ最近になり、トゥオン自身の辞任の噂もささやかれていた。

国賓訪問がキャンセルに

それが一気に現実味を帯びてきたのは、前週予定されていたオランダ国王夫妻の国賓訪問が、ベトナム側の「国内事情により」延期されるとの声明が、オランダ王室から発表されたときだ。本来ならトゥオンが国家主席として賓客をもてなすはずだった。

党中央執行委の声明は、トゥオンの具体的な「違反と短所」には触れていない。だが、ベトナムの最高指導者であるグエン・フー・チョン党書記長が進めてきた腐敗追放運動と関連していることは、ほぼ間違いないだろう。

ISEASユソフ・イシャク研究所(シンガポール)のレ・ホン・ヒエップ客員研究員によれば、トゥオンはベトナムの不動産開発大手フックソンが絡む贈収賄事件に関与した疑いがある。

さらに、「非公式だが信頼できる情報筋」によると、トゥオンがクアンガイ省の党委員会書記だった2011~14年、「トゥオンの親戚がフックソンから600億(約240万ドル)を受け取っていた」という。その目的は「トゥオン家の先祖を祭る霊廟を建てるためだったらしい」。

今年3月中旬には、クアンガイ省の元トップ(かってトゥオンの部下だった人物だ)が、汚職容疑で逮捕された。

チョンが16年から進めてきた腐敗追放運動は、党および政府の上層部にも大きく切り込んできた。

最高指導部である党政治局でも、18人のメンバーのうちフックとトゥオンを含む4人が失脚。さらに副首相が1人、閣僚が2人、地方政府トップが10人以上、そして文字どおり数百人の政府関係者が「犠牲」になった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ノルウェー中銀、政策金利据え置き 年内の利下げ視野

ビジネス

アクセンチュア、AI教育のアイデミー買収へ 1株1

ビジネス

電通G、25年12月期純損益予想を赤字に修正 欧米

ビジネス

韓国、決済時間を午後8時まで延長へ 海外投資家の利
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が教える「長女症候群」からの抜け出し方
  • 3
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ「衝撃の物体」にSNS震撼、13歳の娘は答えを知っていた
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    マスクの7年越しの夢...テスラ初の「近未来ダイナー…
  • 7
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    トランプ「首都に州兵を投入する!」...ワシントンD.…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 7
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中