最新記事
パズル

クロスワードパズルの答えが「わからない」「難しすぎる」とネットで話題...あなたは正解できる?

Dad Stumped by Four-Letter Answer in Kids' Animal-Themed Crossword Puzzle

2024年3月21日(木)15時40分
ジャック・ベレスフォード
(写真はイメージです) Photology1971-Shutterstock

(写真はイメージです) Photology1971-Shutterstock

<そのクロスワードパズルは飲食店でセットメニューの一部として渡されたものだという>

子供向けの未完成クロスワードパズルをめぐってネットが膠着状態になっている。最後まで答えが出ない部分については最悪を恐れる声もある。

【画像】「わからない」「難しすぎる」とネットで話題のクロスワードパズル

クロスワードパズルは100年以上前から存在していた。初めて登場したのは1913年のニューヨーク・ワールド紙。その20年ほど前に米国へ移住した英国人ジャーナリスト、アーサー・ウィンが生みの親だった。

今もクロスワードパズルは米国で広く親しまれ、世代を越えて楽しめる娯楽として定着している。

世論調査機関のスタティスタとユーガブが2023年に行った調査によると、クロスワードはベビーブーム世代の間で人気が高く、62%が今も夢中になっている。余暇にクロスワードを楽しんでいるという人は、X世代(69%)とミレニアル世代(70%)でさらに多かった。

そうした理由もあって、シアトル在住の男性が「u/n44m」のハンドル名でSNSのレディットに投稿したパズルに注目が集まった。男性が困った末に共有したのは、フロリダ州の飲食店でセットメニューの一部として息子に手渡されたクロスワードパズルだった。

クロスワードは4つの単語で構成され、それぞれヒントとして動物の絵が付いている。このうち牛(cow)、馬(horse)、羊(sheep)の3つは絵を手がかりに答えが記入してあった。問題は、一部しか記入されていない4つ目だった。

答えは4文字で構成される単語でなければならない。しかし絵に描かれたブタのpigは3文字しかない。

このパズルをレディットに投稿した父親は本誌の取材に対し、友人や家族と食事しながら「全員が子供のパズルに夢中になった」と打ち明けた。

答えをめぐって意見は完全に割れたといい、「私たちの半分は『ポーク(pork)』が答えだと考え、残る半分はクロスワードの設計に誤りがあるという結論に至った」

意見の違いはあっても、男性は自分の答えにかなりの自信を持っている。たとえそれが、クロスワード界全体に暗い影を落とす答えだったとしても。「答えはporkだろうと思う。ただ、このパズルのほかの答えが動物の名で、肉の名前ではないことを考えるとおかしい」

確固たる答えを求めて男性はパズルの写真をレディットに掲載した。だが寄せられた反応は一致とはほど遠かった。

複数形の「pigs」が答えだと考えるユーザーもいれば、(クロスワードに描かれたブタの絵は1匹だけだったが)、「Pigg。最後のgは無音」という冗談を書き込んだユーザーも。

答えはporkかもしれないという意見にざわつく声もあった。「なぜpork? 確かにそれが答えなのかもしれないし、もしほかの答えがbeefやlambやmuttonで、horseがchickenだったら筋は通る。pigはporkじゃない。pigの肉がporkだ。自分にとっては」

混乱が続いて確固たる答えが出ない中で、投稿者の男性は、たとえ結論が出なかったとしても「全部のコメントを読むのは楽しい」と話す。

子供のパズルが大人たちの頭をひねらせたのは今回が初めてではない。過去にもSNSに投稿された間違い探しゲームや脱出不可能に思える迷路ゲームが同じような反響を呼んだほか、別の子供向けクロスワードが人々を混乱に陥れたこともあった。

(翻訳:鈴木聖子)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は続伸、米早期利下げの思惑が支援 ハイテク

ワールド

高市首相、放漫財政を否定 為替は「状況見て必要な手

ワールド

マクロスコープ:米中接近で揺れる高市外交、「こんな

ビジネス

英中銀のQT、国債利回りを想定以上に押し上げ=経済
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中