最新記事
ロシア

【追悼】ナワリヌイ、株式投資をきっかけにプーチンの政敵となった愛国者...極右デモ参加の過去も

2024年2月19日(月)11時58分
エイミー・マッキノン(フォーリン・ポリシー誌記者)
【追悼】ナワリヌイ、株式投資をきっかけにプーチンの政敵となった愛国者…極右デモ参加の過去も

遺影と花を供えて追悼するサンクトペテルブルクの人々(2月16日) AP/AFLO

<2月16日、刑務所で不審な死を遂げた。享年47。驚くほど勇敢なプーチンの最大の政敵だったが、前世代のロシア人リベラル派とは違いもあった>

報道によれば、ロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイが2月16日、北極圏にあるロシア北部の刑務所で死亡した。

ナワリヌイは政治的動機によるものとみられる裁判で禁錮19年の実刑判決を受けていた。47歳だった。

ヤマロ・ネネツ自治管区の刑務所当局は短い声明の中で、散歩の後に気分が悪くなり、すぐに意識を失ったと述べた。この時点で死因は明らかにされなかった。

ナワリヌイは1976年、モスクワ郊外の小さな町で生まれた。母親はエコノミスト、父親は赤軍の将校だった。

旧ソ連崩壊直後の93年に高校を卒業。モスクワのロシア民族友好大学で法律を学んだ後、2001年に金融学の修士課程を修了した。

ロシアでは90年代の混乱期を経て、00年代の急激な経済成長で数百万人が中産階級の仲間入りを果たし、プーチン新大統領の人気は確固たるものになった。

ナワリヌイは以前から政治に関心を持っていたが、プーチン最大の政敵となる最初のきっかけは株式投資だった。

彼は国内最大手の銀行やエネルギー企業に投資したが、配当が出なかったため、何かがおかしいと気付き始めたと、09年にロシア紙コメルサントに語っている。

ナワリヌイは少数株主の立場を利用して大企業の腐敗を調査・暴露した。

汚職との闘いはロシア人が階級やイデオロギーを超えて団結できる運動の結節点だ。若くエネルギッシュなナワリヌイはすぐに反体制派として頭角を現した。

彼は抗議行動に大衆を動員する能力が抜群の政治戦略家だった。

11年には、反腐敗財団を創設。同財団は21年にロシア当局に解散させられるまで、調査活動の拠点となった。

17年春、財団は当時のメドベージェフ首相の不正蓄財に関する調査ビデオを公開。何万人もの若者が街頭に繰り出した。

抗議デモはプーチン支持派の牙城とされてきたロシア中央部を含む全国200カ所近くに広がった。

前の世代のロシア人リベラル派は欧米と新自由主義を信奉していたが、ナワリヌイは熱烈な愛国者であり、ロシアの黒パンが恋しくなるから亡命はできないと語ったことがあると、マイケル・マクフォール元駐ロシア米大使は言う。

その愛国心が有害なナショナリズムに転化していたかどうかについては、議論の対象となってきた。

ナワリヌイは07年、極右や超国家主義グループのデモ「ロシア行進」に参加。リベラル派政党ヤブロコから追放されている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中