最新記事
アメリカ政治

米大統領選、トランプは「黒人票」で勝利へ──黒人層が「バイデンはオバマになれない」と失望したワケ

Trump’s Secret Weapon

2024年1月24日(水)12時32分
ケイト・プラマー

黒人女性はどうか。「中高年の黒人女性は、バイデンも最悪だけれど、トランプとの究極の選択ならましなほうを選ぶだろう」とベリー教授は続けた。「でも私の知る限り、バイデン再選を熱望する人は皆無。経済の見通しや黒人の権利問題で想定外のポジティブな変化がない限り、みんな投票所へ行く気になれない」

黒人の投票率が下がればトランプに有利だ、と言ったのは英サリー大学のマーク・シャナハン准教授(政治学)。

「バイデンはオバマになれない」「誰も熱狂しない」

「バイデンはオバマになれない」と彼は言う。「バイデンには誰も熱狂しない。それに彼は大統領就任以降、アフリカ系アメリカ人の社会に対して、ほとんど何もしてこなかった。そうであれば、わざわざ投票に行く理由がない」

マッチョなトランプを熱烈に支持する黒人男性がいても、そこはトランプ復権に拒否反応を示す黒人女性と相殺されるだろうが、とシャナハンは言い、こう続けた。

「多くの黒人有権者が棄権を選べば、今度の選挙では共和党に追い風となる。逆に全体の投票率が高ければ、激戦州ではバイデンが競り勝つ可能性が高まる。だからバイデンとしては、経済的に苦しい有権者にもっと手を差し延べなければならない。貧困にあえぐ黒人有権者は、そういう候補者を求めている。トランプは白人にアメリカン・ドリームを売り込めばいいが、バイデンは全てのアメリカ人に売り込まねばならない」

世論調査の数字を見て、トランプ陣営は黒人票の掘り起こしに力を入れている。「アフリカ系アメリカ人のコミュニティーに対する最強の働きかけ」をしていると、トランプ陣営の選挙参謀ジェイソン・ミラーはブルームバーグに語っている。

一方、民主党は黒人有権者のバイデン離れに危機感を強めている。「まだ黒人有権者の動員を諦めてはいない」と、自身も黒人であり、民主党全国委員会を率いるジェイミー・ハリソンは英紙ガーディアンに語っている。「私たち黒人が民主党を支持するのは当然と言われ、投票日に駆り出されるだけの存在だとしたら、やりきれない。その思いは分かる」

ちなみに本誌の分析では、もしも今すぐ大統領選の投票が行われ、トランプとバイデンの対決であった場合、トランプは選挙人538人のうち少なくとも285人を獲得し、当選に必要な過半数を優に上回ることになる。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中