最新記事
中東

追悼式典での爆破テロに「報復」を誓うイラン、戦火は中東で拡大か

IRAN PLEDGES “FIRE & FURY”

2024年1月10日(水)20時23分
トム・オコナー(外交問題担当)

240116P26_IRN_02.jpg

爆発が起きた直後の現場(ケルマン、1月3日) WANAーREUTERS

イスラエルは長年、敵陣や敵国内に潜入して秘密工作を行うことで知られてきた。

イランの核開発に関わった軍の高官や科学者の暗殺、さらには開発に必要な装置の破壊などは、イスラエルの情報機関の工作員やその協力者の仕業とみられている。

さらにイランは長年にわたり、ISやイランの反体制組織ムジャヒディン・ハルク(イスラム人民戦士機構、MKO)、アラブ系やクルド系をはじめとするさまざまな分離独立派武装勢力など、非国家主体による激しい攻撃にさらされてきた。

MKOのシャヒン・ゴバディ報道官は本誌に、同組織は「ケルマンで今回のような行為はしていない」と答えた。

イランの最高指導者アリ・ハメネイは、X(旧ツイッター)の公式アカウントで今回の攻撃を激しく非難している。

「イラン国家の邪悪で不道徳な敵が再び悲劇を引き起こし、ケルマンの殉教者の墓のかぐわしい雰囲気の中で、私たちの親愛なる多くの人々を殉教させた」

「冷酷な罪人らは、偉大な司令官であった殉教者ガセム・ソレイマニの墓を訪れた人々の愛と愛情を目の当たりにして我慢ならなかった」

ハメネイは、今回の攻撃の背後にいる人々に「痛烈な打撃と相応の報復を与える」とも述べている。

「アメリカを地域から追放」

2020年1月に暗殺された当時、ソレイマニはイランで最も有名な軍人であり、20年にわたり地域内外の関係者と複雑な協力関係を築いていた。

イランが支援する中東各地の武装組織のネットワーク「抵抗の枢軸」のメンバーは長年、アメリカとイスラエル、サウジアラビアなどイスラム教スンニ派君主国、アルカイダやISなどイスラム過激派組織に関連する標的を狙ってきた。

19年にはイラクの民兵組織と米軍が一触即発の状態となり、両国の緊張が高まるなかで、ドナルド・トランプ米大統領(当時)はソレイマニの殺害を命じた。

イランは直ちに隣国イラクの米軍の拠点に弾道ミサイルを浴びせ、アメリカを地域から追放すると誓った。

そして今、ジョー・バイデン米大統領はガザの戦闘でイスラエルを支持し、米軍はイラクとシリアで再びロケット弾やドローン(無人機)の攻撃を受けている。

一方、イエメンの親イラン武装組織「フーシ派」は昨年11月以降、イスラエルに関係があるとする商船をイエメン近海で相次いで攻撃。

イスラエル南部に向けてミサイルやドローンも発射し、新たに結成されたアメリカ主導の海上連合を挑発し続けている。

米国務省のマシュー・ミラー報道官は1月3日の記者会見でケルマンの爆破事件について、米当局は「報道を注視している」が「独自に提供できる情報は持っていない」と述べた。

ミラーはさらに、アメリカとイスラエルは事件と関係がないことを強調した。

「第1に、アメリカは一切関与しておらず、それに反するいかなる示唆もばかげている。第2に、イスラエルがこの爆発に関与していると信じるいかなる根拠もない」

ニューズウィーク日本版 中国EVと未来戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月14日号(10月7日発売)は「中国EVと未来戦争」特集。バッテリーやセンサーなどEV技術で今や世界をリードする中国が戦争でもアメリカに勝つ日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロ、トマホーク供与をけん制 米への報復検討と有力議

ビジネス

最貧国の債務問題、革新的な解決策が必要=イタリア中

ワールド

ウクライナ和平への機運、ほぼ失われた=ロシア外務次

ビジネス

仏暫定首相、予算で年内合意の可能性 きょう大統領に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女性を襲った「まさかの事件」に警察官たちも爆笑
  • 4
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 8
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 9
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 10
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中