最新記事
中台関係

台湾総統選への「工作活動」に余念がない中国...「あの手この手」6つの手口とその影響は?

2024年1月9日(火)14時45分
マイカ・マッカートニー
頼清徳、侯友宜、柯文哲

テレビ討論会に出席した3候補(左から、頼清徳、侯友宜、柯文哲) POOLーAP/AFLO

<SNSの偽情報、駐在員への圧力、接待旅行は当たり前。投票日が近づけば、工作がより効果的になる理由について>

民主化後8度目の総統選挙を1月13日に控えた台湾は、選挙結果に影響を与えようとする中国の巧妙かつ多様な工作に直面している。

呉釗燮(ウー・チャオシエ)外交部長(外相)は1月4日に英経済誌エコノミストとのインタビューで、こうした動きに対する国際的監視を訴えた。

今回の総統選における新旧さまざまな世論操作の手口は以下のとおりだ。

■経済戦争

中国商務省は昨年12月15日、台湾が中国製品に2000以上の「貿易障壁」を設けていると主張し、報復を示唆。総統選を前に農業地帯を支持基盤とする与党・民主進歩党(民進党)に打撃を与えるタイミングを図っているとの疑念が広がった。

さらに同27日、中国当局は民進党が「台湾独立」に固執すれば貿易制裁を発動すると発表。独立は戦争を意味するとの威嚇を繰り返した(蔡英文〔ツァイ・インウェン〕総統は、台湾は既に主権国家であり、改めて独立宣言を出すことはないとしている)。

■軍事的威嚇

中国の習近平(シー・チンピン)国家主席は新年向けテレビ演説で、台湾との統一は「歴史的必然」だと宣言した。

中国軍は2020年以降、台湾への侵攻や封鎖を想定した演習を付近の海域で何度も実施。台湾海峡の中間線を越えて多数の軍用機と軍艦を送り込み、演習を続けている。

■接待旅行

台湾の検察当局は、親中政策への支持と引き換えに中国本土での接待旅行に参加した容疑で複数の政党関係者を捜査している。地方の有力者30人以上についても、同様の容疑で事情を聴いた。

■駐在員への圧力

台湾の英字紙の台北タイムズによると、中国在住のある台湾人ビジネスマンが複数の同胞に対し、野党・国民党に最低330ドルの献金を求めた。氏名などの個人情報の提供も指示したという。

■デジタル世論工作

「台湾社会は中国にとって世論工作の重要な実験場になっている」と、台湾国防部(国防省)のシンクタンク、国防安全研究院(INDSR)の王占璽(ワン・チャンシー)副研究員は本誌に語った。

コロナ禍で対面での交流が困難になった時期、中国は台湾社会に浸透するデジタル技術に磨きをかけ、旧来の手法と組み合わせるようになった。

なかでも懸念されるのは、AI(人工知能)や機械学習を駆使して人物の画像や音声を改変するディープフェイクだ。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中