最新記事
動物

自宅クリスマスツリーの下から「世界で2番目に強い」猛毒のヘビが! 恐怖の映像を公開(豪)

Deadly Snake Found by Child Under Christmas Tree

2023年12月17日(日)13時00分
パンドラ・デワン
猛毒のイースタンブラウンスネーク

Ken Griffiths/Shutterstock

<クリスマスツリーの下に置かれた飾り付けのプレゼントに紛れて猛毒のイースタンブラウンスネークが隠れているのを子供が発見>

オーストラリアで、幼い子供が自宅のクリスマスツリーの下で発見したのは......気の早いサンタクロースからのプレゼントではなく、猛毒ヘビだった。通報を受けたヘビ捕獲業者は、「その子はすぐに母親に知らせ、母親はそれが冗談なのかわからなかったが、確認した」と本誌に語った。「ヘビを見つけた母親は、すぐに私たちに連絡した」

■【動画】自宅クリスマスツリーの下から「世界で2番目に強い」猛毒のヘビが! 恐怖の映像を公開

クイーンズランド州ハービーベイのヘビ捕獲業者のドリュー・ゴッドフリーは、このヘビを捕獲した時の映像を自身のYouTubeページ「Hervey Bay Snake Catchers」に公開している。

発見されたヘビはイースタンブラウンスネークという種類で、陸生ヘビの中で「世界で2番目に強い毒を持つ」とゴッドフリーは言う。「オーストラリアで最も多くの死者を出しているヘビだ。子供が誤ってヘビを踏んでしまったら、高い確率で噛まれる」

イースタンブラウンスネークはオーストラリア東部から南部にかけて生息している。自然生息地は人口密集地と重なっているため、家の中で発見されることも珍しくない。「ドアの下に隙間があったので、そこから入ってきたのだろう」とゴッドフリーは言う。

「ヘビは安全だと感じると壁や縁に沿って進み、身の危険を感じると壁に囲まれて身を守ることのできる部屋の隅に向かうことが多い。この家のツリーはたまたま部屋の角にあり、下には飾り付けのプレゼントが多数置かれていたので、大きな動物から隠れるには家の中で最も安全だと感じたようだ」

成蛇よりも幼蛇のほうが危険な理由

見つかったヘビは、体長45〜60センチだった。「小さく動きが素早いので、扱うには非常に危険なサイズだ」とゴッドフリー。「成蛇より早く私の手にたどりつく。幼蛇のほうが臆病で、反応が素早い」

しかし、イースタンブラウンスネークは他のヘビと同様、攻撃的ではなく、噛みつくのは攻撃されたと感じたり、脅威を感じたりしたときだけだ。「戦うよりも逃げる。理由もなく噛むことはない」とゴッドフリーは言う。

「干渉しない限り安全だ。ヘビは人間を怖がり、だからプレゼントの間に隠れようとした。ヘビは誰も噛もうとはしないが、攻撃されれば身を守る」

ゴッドフリーによれば、今夏のオーストラリアは非常に乾燥していたため、民家に侵入するヘビが例年になく多いという。「このヘビも水を探していたのだろう」とゴッドフリーは言う。「民家やプールなどの水気のある場所に入り込むヘビが通常より多い」


ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア報道官、トランプ氏の原潜配備表明に「核発言は

ビジネス

スイス高級時計メーカーの株価が下落、トランプ関税巡

ビジネス

テスラの中国生産EV販売、7月は前年比-8.4% 

ワールド

中国シーイン、イタリアで制裁金100万ユーロ 環境
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザベス女王の「表情の違い」が大きな話題に
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 10
    すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリス…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 6
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中