最新記事
スペイン

「情熱の国」は一触即発の危機...スペイン社会全体から猛反発を浴びた、ペドロ・サンチェス首相の大胆すぎる「賭け」

The Ultimate Gamble

2023年11月22日(水)17時10分
アルベルト・グアシュ・ラファエル(スペイン在住ジャーナリスト)
スペインのペドロ・サンチェス首相 Alexandros Michailidis-Shutterstock

スペインのペドロ・サンチェス首相 Alexandros Michailidis-Shutterstock

<独立主義地域政党の恩赦要求をのんで続投を決めたサンチェス首相に、有権者も与党も司法も猛反発>

スペインのペドロ・サンチェス首相は、リスクを取るのをいとわない。だが、その新たな「賭け」はスペイン社会全体から猛反発を浴び、国家そのものを引き裂きかねない脅威になっている。

きっかけは、今年7月に行われた総選挙だった。中道右派の最大野党・国民党が、サンチェス率いる中道左派の与党・スペイン社会労働党に僅差で勝利したものの、左右いずれのブロックも過半数に届かず、スペイン政界は数カ月に及ぶ膠着状態に陥った。

混迷を打開すべく、サンチェスは北東部カタルーニャの分離独立を主張する地域政党に協力を求めた。見返りとして合意したのが、刑事訴追の対象であるカタルーニャ独立派への恩赦だ。

この政治的取引によって、社会労働党と急進左派連合の連立政権が続投するめどが立った。スペイン下院は11月16日、首相信任投票を実施し、サンチェス再任が可決された。

とはいえ、代償はあまりに大きい。恩赦法案を中心とする独立主義者への譲歩は右派を激怒させ、社会労働党内で波紋を呼び、司法関係者に一斉批判され、国内各地で抗議デモを引き起こしている。

11月12日には、国民党と極右政党・ボックス(声)が主催したデモに数万人が参加。首都マドリードの社会労働党本部前には連日、市民数百人が集まり、極右集団が警察ともみ合いになる事件も起きた。

スペインの議会制の下では、連立政権はいわば「常態」だ。今回、サンチェスを支持した政党の合計得票数は、この数十年間の過去の政権のいずれも上回る。懸念を招いているのは、サンチェスが駆使した手法だ。続投を果たすため、国家の分裂を存在理由とする政党と手を組むとは......。

「右派政権誕生を阻止しようとした者たちが、独立志向の右派に支配権を手渡そうとしている」。社会労働党所属の政治家、エミリアノ・ガルシアパヘはそう指摘する。

カタルーニャの火薬庫

そもそもの始まりは、長らく独立を求めてきたカタルーニャで、2017年に実施された住民投票だ。憲法違反と判断されながらも、カタルーニャ州政府は独立の是非を問う住民投票を敢行し、一方的に「独立宣言」を行った。

この住民投票に絡んで、19年にカタルーニャの独立派政治家7人と活動家2人が実刑判決を受け、地元で大規模な抗議運動が起きた。前年、首相に就任していたサンチェスは緊張緩和のため、残りの刑期を免除する措置を発表した。

企業経営
ビジネスの成功だけでなく、他者への支援を...パートナーコ創設者が見出した「真の成功」の法則
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国紙「日本は軍国主義復活目指す」、台湾有事巡る高

ワールド

ドイツ予算委が26年予算案承認、経済再生へ高水準の

ビジネス

サファイアテラ、伊藤忠商事による伊藤忠食品の完全子

ワールド

マクロスコープ:高市氏、賃上げ「丸投げしない」 前
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中