【MVP記念】100年の歴史に残る2023年の大谷翔平、その軌跡と舞台裏――地元紙の番記者による独占レポートを全文公開

ONE FOR THE HISTORY BOOKS

2023年11月18日(土)18時10分
ジェフ・フレッチャー(オレンジ・カウンティー・レジスター紙記者)

多くのファンが大谷の今季終了というニュースに失望しただろう。ファンは彼に対し、私が26年間の野球取材で見たことがないほどの愛情を注いでいる。

大谷のシーズンが終わっても、ファンはベンチに座っているだけの彼の写真を撮りたくて、試合中もダグアウトの後ろに詰めかけた。試合に出られなくても、大谷は笑顔でチームメイトと語らっていた。その姿に彼の野球愛がにじむ。


大谷は完璧さだけを追求する野球ロボットではない。彼は心から野球を愛している。だからこそ偉大な選手なのだ。そのスター性と野球愛に敬意を表して、MLBは大谷のために新たなルールを作った。

ア・リーグは1973年に指名打者制度を導入していた。投手が打席に立つことをやめ、代わりに打撃専門の選手を出場させられるようにした。どうせ打てるはずのない投手を打席に立たせるのはファンに対して失礼という判断があったからだ。

しかし大谷は投手でありながら、最高の打者でもある。だからエンゼルスは、大谷が投げる試合では打席にも立たせたかった。実際、21年のシーズンには大谷の登板試合の大半で指名打者を立てなかった。だがこのやり方には問題があった。投手として降板した後は、もう打席に立てなかったからだ。

そこでMLBは22年に、後に「大谷ルール」として知られることになる新たな制度を採用した。先発投手と指名打者の役割を分割し、同一選手が投手として降板した後も、指名打者として試合に残れるようにした。ほかの誰のためでもない、大谷の見せ場を増やすためのルールだ。

新ルールには、ほかのチームにも二刀流選手の育成を奨励する目的もあった。ルース以降、大谷の登場までに投打両方の能力を見せた選手は何人かいたが、大谷に近いレベルに達した選手は1人もいなかった。

エンゼルスの同僚パトリック・サンドバル投手は「大谷のレベルで二刀流をやる選手が出てくるかと言われれば、それは分からない」と言い、さらにこう続けた。「二刀流をやる選手は出てくると思うが、第2の大谷を期待するのは無理だな」

エンゼルスのミナシアンによれば、先発投手が途中降板した後は打席に立てないというルールがなくなったからこそ、大谷の起用法に関する制約を取っ払うという決断も生きた。実際、その後の大谷は期待以上のパフォーマンスを見せてきた。そしてミナシアンは、大谷という手本がいる限り二刀流に挑戦する選手は増えると考えている。

「それが人間の常だ」とミナシアンは言い、こう続けた。「誰かがすごいことをやるのを見れば、ほかの大勢の人もそれをやってみたくなる。実際にできるのは100万人に1人かもしれないが、挑戦して、成功する人は出てくるだろう」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策正常化は極めて慎重に プラス金利への反応

ワールド

プーチン氏とブダペストで会談へ、トランプ氏が電話会

ビジネス

中国経済、産業政策から消費拡大策に移行を=IMF高

ワールド

カナダ首相、米国との関税協議継続 「反撃より対話」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中