最新記事
ロシア情勢

「プーチンは死の床で、世界が今見ているのは影武者」説を検証する

Has Putin Named His Successor? What We Know

2023年10月16日(月)17時30分
トム・ノートン

明日訪中予定のプーチンは本物か?(写真は2017年9月4日のBRICS会議で)  REUTERS/Wu Hong

<プーチン死後もしばらくは替え玉を動かしてスムースに権力委譲を進める計画が進んでいる?>

<動画>本物のプーチンなら「あり得ない」仕草......ビデオに映った不可解な行動に、「影武者説」が再燃

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とその政権は秘密のベールに包まれており、そのためプーチンについては健康不安説から影武者説まで根拠不明の「ニュース」が絶えない。

とりわけプーチンの健康状態は、近ごろ急激に悪化したと言われ、10月に入ってからはまさに死の淵にあり、それを隠すために「影武者」を使ったとの説が流れている。

複数の著名なネットメディアでも、「プーチンの健康状態は急激に悪化しており、死も近い」という主治医の診断が見出しに躍った。

この話の出所は「SVR将軍」というテレグラフチャンネルだ。SVR将軍はこれまでもプーチンの健康状態や権力の掌握ぶりについて、匿名の情報源の話として伝えてきた。

「プーチンの死後、あるいは権力を失った後しばらくは、影武者が使われる可能性はある、というのが一般的な理解だ」とSVR将軍は伝えている。

政権中枢が影武者「擁立」で合意?

「ほぼすべての利害関係者は、自分たちの思い通りに動く影武者の下で団結する用意ができている。唯一の問題は、誰が影武者を動かすかだ。(この作戦には)相互信頼が必要だが、あいにくそんなものは存在しない」

SVR将軍はまた、プーチン政権中枢の人々が「プーチン後のプーチン政権」をいかに作っていくかについてコンセンサスを作ろうとしていた、とも伝えた。この時は、次の大統領は安全保障会議書記のニコライ・パトルシェフになる、という前提だったそうだ。

プーチン自身が後継にしたいと考えているのはミハイル・ミシュスチン首相だが、他の高官たちはパトルシェフの方を推しているとも伝えている。

プーチンの健康状態に関しては、不自然な様子で座ったり動いたりしている様子が映ったビデオを根拠に、現在に至るまでさまざまな憶測が流されてきた。原因についても、末期癌からパーキンソン病まで様々な病気が取り沙汰されている。

信頼性がより高いだろうと思われる他の情報源によって、こうした噂の信ぴょう性が増した例もある。昨年7月、情報機関の幹部3人は本誌に対し、アメリカの機密報告書によればプーチンは2022年4月に進行癌の治療を受けたと語った。

同じ年、モスクワ・タイムズは独立系ニュースサイト「プロエクト・メディア」の調査報道を引用し、プーチンが2016〜2019年にソチの別荘を訪ねた際は甲状腺癌の専門外科医を含む医師団を伴っており、2016年11月に「手術を行った可能性もある」と伝えている。

 

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

イラン核施設への新たな攻撃を懸念=ロシア外務省報道

ワールド

USスチール、米国人取締役3人指名 米軍・防衛企業

ワールド

イスラエル閣僚、「ガザ併合」示唆 ハマスへの圧力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中