最新記事
野生生物

「激おこ」な猫を「ガン無視」するアライグマがネットの人気者に...動画は150万回再生を記録

Raccoon Completely Ignoring Furious Indoor Cat Delights Internet

2023年10月31日(火)17時10分
レオニー・ヘルム
アライグマ

(写真はイメージです) Sonsedska Yuliia-Shutterstock

<ネットユーザーたちは「どちらが勝つか興味深いところだ」「凶暴すぎる」「思わず笑ってしまった」などとコメント>

アライグマは、イヌ亜目に属する動物だ。猫が敵視するのも不思議はない。

猫がアライグマの来客をどう感じているかがよくわかる動画が、TikTokで150万回以上再生され、話題になっている。

【動画】「激おこ」な猫を「ガン無視」するアライグマがネットの人気者に...動画は150万回再生を記録

TikTokユーザーのwcarter05(@wcarter05)が投稿したこの動画では、住宅のテラスでうろつこうとしていたアライグマに向けて、家のなかにいる長毛種のトラネコが、ガラス張りの扉を激しく引っかいている。

アライグマは少し戸惑った様子で見つめているが、猫は必死に引っかき続ける。

ペットを屋外で飼育すると、野生動物と遭遇するリスクが常にある。猫がアライグマに遭遇すると危険なのだろうか?

カナダ、オンタリオ州に本社を置くスケダドル・ヒューメイン・ワイルドライフ・コントロールは、「ほとんどの場合、猫とアライグマは互いに関心を持たない」と説明する。「ばったり出会ったとしても、通常はほとんど交流がなく、それぞれの道を行くことになるだろう。猫はたいてい、アライグマが脅威を感じないほど小さいため、遭遇しても、ほぼ例外なく、争いは起きない」

アライグマが、成長した猫にわざわざ絡む可能性は低いが、体が小さい猫や子猫は危険かもしれない。ペットに関する情報を提供するペット・キーンは、「猫のほうが反射神経は優れているのだが、アライグマと猫が本気で戦えば、ほとんどの場合はアライグマが勝つだろう」と述べている。「簡単に言えば、アライグマは猫よりかなり大きいからだ。幸いなことに、アライグマが戦いの中で猫を殺すことはまずない。戦いはたいてい数秒で終わり、覚悟のない方が逃げ出す」

猫にとってアライグマは大きな脅威というわけではないが、戦いの結果、猫が傷を負い、アライグマからさまざまな病気をうつされる可能性はある。

「本当の危険はここにある。アライグマは、狂犬病などあらゆる種類の寄生虫や病気を媒介する」と、ペット・キーンは説明する。「そのため、たとえ猫が戦いで死ななかったとしても、アライグマから厄介な感染症や病気をうつされる可能性がある。すぐに獣医師の治療を受けなければ、病気や感染症で命を落とすかもしれない」

猫が、アライグマ回虫に感染する可能性もある。これは、アライグマの腸に寄生する回虫で、アライグマは免疫があるため、終宿主になるが、虫卵が人間などに感染すると、腸管内で孵化した幼虫が血流等を通じて各種臓器に侵入し、死亡する場合もある。

試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中