最新記事
ストライキ

UAWがビッグスリーに求める週4日制に理はあるか

How UAW Strike Could Push America to 4-Day Workweek

2023年9月19日(火)16時47分
オマル・モハメド

デトロイトの通りを行進する自動車メーカーの従業員たち(9月15日) REUTERS/Rebecca Cook

<ビッグスリー揃い踏みという史上初のストライキに突入した全米自動車労組(UAW)は大幅賃上げを要求しているだけではない。子供を育て、人生を楽しみ、親を看取ることができる「普通の生活」だ>

全米自動車労組(UAW)が、米国の三大大自動車メーカー、いわゆる「ビッグスリー」に対して実施している歴史的なストライキは、すでに4日目に突入している。UAWの主な要求のひとつが、UAW幹部が言う「ワークライフバランスの向上」を達成するための、週4日労働の実現だ。

フォード・モーター、ゼネラル・モーターズ(GM)、ステランティス(傘下にクライスラーがある)で働くおよそ1万3000人の労働者はストライキに入っている。3社の従業員が一斉にストライキを起こすのは史上初のことだ。労働者側は、賃上げ、物価上昇に応じた生活費手当の支給、そして公平な利益分配制度などを要求している。

UAWは同時に、ワークライフバランス向上のための週32時間労働を、週40時間労働のときと同じ賃金で実現させようとしている。

新しい休日を恩に着せる企業

週4日労働をめぐる議論はここ数年、世界中で盛り上がっている。労働者たちがより柔軟な働き方を求めるようになったためだ。

アメリカでは、国際従業員給付制度財団(IFEBP)の調査対象になった企業のおよそ20%が、週4日労働について、検討しているか制度化したと回答した。新型コロナウイルス感染症の流行のさなかに従業員が様々な労働形態を経験したこともこの動きを後押しをしてしたという。

IFEBPのコンテンツ担当バイスプレジデントを務めるジュリー・スティッチは、「パンデミック後、一部の雇用主は、新規採用の促進や従業員の定着率向上などの必要から、週4日労働を導入しつつある」と話す。「しかしほとんどの雇用主は、ビジネス上の目標達成と週4日労働を両立する方法を見つけ出せずにいる」

週労働時間を短縮すると生産性を損なわずにストレスを軽減できる、という研究結果もある一方で、企業はなかなかそれを導入できない。

週4日労働に関するニュージーランドのある研究では、従業員は休日が1日増えるのを評価しており、それが健康・幸福に貢献していると話す人もいた。しかし、その増えた休日は、経営側からは贈りものと見なされ、残った4日間でのプレッシャーが大きくなったという。
「ある企業幹部は、従業員が「100%の仕事を80%の時間に押しこもうとした」結果として、「一部の仕事の質が低下した」と受け止めていた」

 

東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米リバースレポの利用枯渇、FRBの量的引き締めは先

ワールド

米連邦緊急事態管理局、職員の新規採用凍結を年末まで

ビジネス

EU、アドテック巡りグーグルに少額の制裁金科す見込

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落し4万2000円割れ、半導
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 6
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中