最新記事
韓国

韓国消費者の反応は?福島原発処理水の海洋放出に対する賛否は支持政党次第

2023年9月11日(月)17時55分
佐々木和義

また海洋放出に先立って、釜山の市民団体が原発処理水の海洋放出禁止を求める訴訟を提起したが、釜山地裁は8月17日、原告の請求を却下する判決を下している。

ロンドン条約と議定書に反すると共に民主党が主張

共に民主党は、処理水の海洋放出が廃棄物などの海洋投棄を禁じたロンドン条約とロンドン議定書に反しているとして、同条約と議定書に批准している88カ国・地域の首脳や政府に宛てた親書を送る計画を発表し、さらに「日本が22兆ベクレルのトリチウムを放出する」として国際海洋法裁判所への提訴を求めた。

一方、政府は「国民の健康と安全を最優先とし、国益の観点からこの問題を扱っている」と述べ、大統領室も「韓国はほぼ安全だと信じている」と反論。加えて「中国は朝鮮半島西側の黄海に年間200兆ベクレル以上のトリチウムを放出しており、韓国も190兆ベクレルを放出している。韓国が提訴すると笑いものになりかねない」と述べるなど国際原子力機関(IAEA)の基準に従った合理的な放出には反対しない立場を改めて強調した。

風評被害の中、水産物の消費に変動が

韓国では処理水の放出に伴う風評被害で、水産物の消費が減る懸念がもたれている。大統領室は8月28日から1週間、庁舎内の食堂で海鮮中心のメニューを提供した。また31日には水産物の消費を促す予算として800億ウォン(約88億円)の予備費を計上し、大統領自ら水産市場を訪問して秘書室長らと刺身などを食べ、水産物を購入するなど水産業者を激励した。

処理水の放出がはじまった8月24日、あるスーパーでは水産物の売上高が前年同日と比べて約35%増加したという。保存が効く干し類は2.3倍、海藻の乾物は2倍増加した。他のスーパーも同様で、海産物の乾物が40%増えた店もある。一時的な買い溜めと考えられたが、水産物の消費が落ち込む気配はない。大手スーパー3社の24日から29日の水産物の売上高は対前週比103%と横ばいで、水産物関連外食店の売上も3.8%の減少にとどまった。ソウル最大の水産市場・鷺梁津水産市場ではカード利用額が前週と比べて48.6%多かった。

8月最終週には各地で水産祭りが開催され、主催者らは処理水放出の影響を心配したが、釜山で29日から始まった「第21回鳴旨市場コノシロまつり」では、準備したコノシロが1~2時間で完売。慶尚南道昌原市で25日に開幕された「第22回馬山魚市場まつり」でも1万5000人が来場し、普段の3倍を超える売上を達成した。

与野党の攻防が続くなか、大統領の肯定評価と否定評価、また与野党の支持率に変化はなく、処理水の海洋放出に対する賛否は支持政党次第というのが韓国世論の反応だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ首相、米国との関税協議継続 「反撃より対話」

ビジネス

ECB、インフレ目標乖離に過剰反応すべきでない=オ

ワールド

トランプ氏がプーチン氏と電話会談、17日にウ大統領

ワールド

イスラエルとハマス、合意違反と非難応酬 ラファ再開
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中