最新記事
韓国

「戦争が始まる!?」北朝鮮ミサイルへの警戒警報発令で、ソウル市民は混乱

2023年6月5日(月)18時31分
佐々木和義

5月31日、ソウルの街頭で、北朝鮮によるロケット発射のニュースを見る人々  REUTERS/Kim Hong-Ji

<5月31日、北朝鮮は「人工衛星」を打ち上げると日本政府に通告し、ミサイルを発射。韓国・ソウルでは、警戒警報が発令され、市民の多くが北朝鮮との戦争が始まると混乱をきたした......>

5月31日朝、韓国各地でサイレンが鳴り響き、6時41分、ソウル市は「6時32分、ソウル地域に警戒警報発令。国民の皆様は避難する準備をして、子どもと老弱者がまず避難できるようにしてください」と報じるショートメール(SMS)を発信した。SMSを受け取った市民の多くが北朝鮮との戦争が始まると考えた。

状況がわからないまま不安に襲われたソウル市民

韓国と北朝鮮は国際法上、休戦となっている。韓国は北からの攻撃に備えて徴兵制度を導入し、徴兵を終えた人たちで予備隊を構成するほか、空襲に備えた民防衛訓練を行なっている。民防衛訓練は親北を掲げた文在寅前政権時代から中断していたが、今年5月16日、6年ぶりに実施した。

訓練開始を告げる民防空サイレンが鳴ると国民は予備役軍人等で構成された民防衛隊員の指示に従ってシェルターなどに避難する。屋外や公共施設にいる人は全員参加が義務付けられている。

5月31日朝のサイレンは民防空サイレンと同一で、空襲サイレンとも呼ばれている。訓練等の予告はなかったし、そもそも訓練は通常、午後2時から開始される。朝に実施されることはない。警察や消防は電話が殺到して繋がらず、政府の関連サイトもシェルターの場所や避難方法を調べる人たちのアクセスが集中してサーバがダウンした。

状況がわからないまま不安に襲われた市民の多くがシェルターに向かったが、施錠されて入ることができないシェルターやごみが放置されていたシェルターもあったという。民防衛訓練が行われなかった6年の間にシェルターとしての機能を失っていたのだ。

「誤発令」は否定したソウル市

警戒警報発令から22分後の7時3分、政府行政安全部がSMSで「ソウル市が発令した警戒警報は誤発令」と伝えて収束するかに見えたが、さらに22分後の7時25分、ソウル市は「北朝鮮のミサイル発射により緊急案内メッセージが発信されました。ソウル市の全地域警戒警報が解除されたことをお知らせします。市民の皆様は日常生活に復帰してください」とSMSで発信した。戦争の危機が迫ったが、回避されたと受け取れる内容で、ふたたび混乱が広まった。

呉世勲(オ・セフン)ソウル市長は記者会見を開いて「市民の安全責任を負うソウル市は即時の措置が必要と判断し、警報を発令した」と述べ、混乱を招いたことには謝罪したが、誤発令は否定した。

同日、韓国政府は「太平洋諸島フォーラム(PIF)」会議に参加した5か国の首脳に医療サービスを体験してもらう予定だったが、ソウル市の警報発令を知った各国首脳が拒絶して中止となった。医療観光の誘客を期待した政府の思惑をソウル市が妨害する結果となったのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国当局、国有企業にチベットへの産業支援強化求める

ワールド

トランプ氏に解任権限なし、辞任するつもりはない=ク

ワールド

ラセンウジバエのヒトへの寄生、米で初確認 情報開示

ビジネス

午前の日経平均は反落、FRB理事解任発表後の円高を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中