最新記事
韓国

「戦争が始まる!?」北朝鮮ミサイルへの警戒警報発令で、ソウル市民は混乱

2023年6月5日(月)18時31分
佐々木和義

5月31日、ソウルの街頭で、北朝鮮によるロケット発射のニュースを見る人々  REUTERS/Kim Hong-Ji

<5月31日、北朝鮮は「人工衛星」を打ち上げると日本政府に通告し、ミサイルを発射。韓国・ソウルでは、警戒警報が発令され、市民の多くが北朝鮮との戦争が始まると混乱をきたした......>

5月31日朝、韓国各地でサイレンが鳴り響き、6時41分、ソウル市は「6時32分、ソウル地域に警戒警報発令。国民の皆様は避難する準備をして、子どもと老弱者がまず避難できるようにしてください」と報じるショートメール(SMS)を発信した。SMSを受け取った市民の多くが北朝鮮との戦争が始まると考えた。

状況がわからないまま不安に襲われたソウル市民

韓国と北朝鮮は国際法上、休戦となっている。韓国は北からの攻撃に備えて徴兵制度を導入し、徴兵を終えた人たちで予備隊を構成するほか、空襲に備えた民防衛訓練を行なっている。民防衛訓練は親北を掲げた文在寅前政権時代から中断していたが、今年5月16日、6年ぶりに実施した。

訓練開始を告げる民防空サイレンが鳴ると国民は予備役軍人等で構成された民防衛隊員の指示に従ってシェルターなどに避難する。屋外や公共施設にいる人は全員参加が義務付けられている。

5月31日朝のサイレンは民防空サイレンと同一で、空襲サイレンとも呼ばれている。訓練等の予告はなかったし、そもそも訓練は通常、午後2時から開始される。朝に実施されることはない。警察や消防は電話が殺到して繋がらず、政府の関連サイトもシェルターの場所や避難方法を調べる人たちのアクセスが集中してサーバがダウンした。

状況がわからないまま不安に襲われた市民の多くがシェルターに向かったが、施錠されて入ることができないシェルターやごみが放置されていたシェルターもあったという。民防衛訓練が行われなかった6年の間にシェルターとしての機能を失っていたのだ。

「誤発令」は否定したソウル市

警戒警報発令から22分後の7時3分、政府行政安全部がSMSで「ソウル市が発令した警戒警報は誤発令」と伝えて収束するかに見えたが、さらに22分後の7時25分、ソウル市は「北朝鮮のミサイル発射により緊急案内メッセージが発信されました。ソウル市の全地域警戒警報が解除されたことをお知らせします。市民の皆様は日常生活に復帰してください」とSMSで発信した。戦争の危機が迫ったが、回避されたと受け取れる内容で、ふたたび混乱が広まった。

呉世勲(オ・セフン)ソウル市長は記者会見を開いて「市民の安全責任を負うソウル市は即時の措置が必要と判断し、警報を発令した」と述べ、混乱を招いたことには謝罪したが、誤発令は否定した。

同日、韓国政府は「太平洋諸島フォーラム(PIF)」会議に参加した5か国の首脳に医療サービスを体験してもらう予定だったが、ソウル市の警報発令を知った各国首脳が拒絶して中止となった。医療観光の誘客を期待した政府の思惑をソウル市が妨害する結果となったのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル対円で一時9カ月半ぶり高値、高市

ビジネス

米国株式市場=S&P4日続落、割高感を警戒 エヌビ

ワールド

トランプ氏支持率、2期目最低 生活費高やエプスタイ

ワールド

トランプ氏、サウジ皇太子と会談 F35売却と表明 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中