最新記事
英王室

「彼は第二のヘンリー?」ダンスを踊ったり大あくびをしたり、戴冠式で伸び伸びしすぎたルイ王子に先行きを危ぶむ声

Watch Prince Louis' Incredible Dancing at King Charles' Coronation

2023年5月8日(月)15時37分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

天使か悪魔か?姉のシャーロット王女とルイ王子 Dan CharityREUTERS

<「子どもらしくて愛らしい」を通り越して、叔父のヘンリー王子を彷彿とさせてしまったルイ王子>

英ウェールズ皇太子夫妻の次男でやんちゃなルイ王子(5)が、国王チャールズ3世の戴冠式でまた笑わせてくれた。独創的なダンスを披露してくれたのだ。そのTikTok動画は既に700万回再生されている。だがその愛らしさに微笑む人々がいる一方で、「これは第二のハリー王子だ」と眉を顰める人も現れた。

ルイ王子は、ロンドンのウェストミンスター寺院で5月6日に行われた戴冠式に参列し、その後、兄のジョージ王子(9)、姉のシャーロット王女(8歳)と共にバッキンガム宮殿のバルコニーに登場。陽気で表現力豊かなダンスでショーを王室ファンの注目を集めた。

同時に、ルイ王子は御し難い子どもにも見えた。式典中に何度も大きなあくびを見せ、天井を見たり、お母さんを見上げたり、妹に何かを指さしたり、退屈で落ち着きのない様子。これを見て、叔父のヘンリー王子のようになるのではないか、いやもっとひどいことになるのではないか、と懸念が浮上した。

「あの子は家族の頭痛の種になるだろう。ヘンリーより手に負えなくなるだろう」とコメントする人もいた。「第二のハリーだ」と、笑いの絵文字を添えて同意する人も。

ルイ王子は、2022年6月に行われたエリザベス女王のプラチナジュビリーの際にも、陽気なおどけっぷりで話題になった。舌を出したり、親指を鼻に当てて母親のキャサリン妃にイーをする表情を見せたり。このときは、一部でキャサリン妃のしつけが問題視された。

まだ5歳のルイ王子に、2時間に及ぶ難しい儀式は長過ぎた、と同情する声もある。「ルイ王子は5歳児らしく振る舞っただけだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中