最新記事

カタールW杯

W杯優勝トロフィーにキスをし、メッシを引っ張る著名シェフに「恥知らず」と批判殺到

2022年12月21日(水)17時45分
川口陽
メッシ

優勝トロフィーにキスするリオネル・メッシ(12月18日) Carl Recine-REUTERS

<この瞬間のために人生の全てをかけて努力してきた選手たちに不敬という声も>

トルコ人シェフ、レストラン経営者で「塩振りおじさん」として知られるソルトベイ(本名:ヌスレット・ギョクチェ)がW杯の優勝トロフィーにキスする映像が拡散され、アルゼンチンの栄光の瞬間を乗っ取ったとしてソーシャルメディア上で非難を浴びている。

ソルトベイは5年前にステーキに塩をかける動画が拡散され、一躍有名になった。彼の経営するレストランでは、金箔でコーティングしたステーキに1000ドル以上の値段が付けられている。

このシェフは決勝戦が終わるとピッチ入りし、フランスに勝利したアルゼンチン代表選手たちの歓喜の輪に加わろうと試みる。そのなかでリオネル・メッシと2ショットを撮るために、あまり乗り気でなさそうな本人の腕をしつこく握って離さない様子がカメラに記録された。クリスティアン・ロメロ、リサンドロ・マルティネスと一緒にトロフィーに塩を振るジェスチャーも披露。

【動画】クリスティアン・ロメロからトロフィーを取り上げてキスするソルトベイ

さらにFIFA(国際サッカー連盟)の規則に反してトロフィーを持ち、キスをする彼の写真はネット上で批判の的となり、「ゾッとする」「気持ち悪い」といったコメントも数多く寄せられた。FIFAの厳格なルールによれば、純金のトロフィーに触れることが許されているのは、優勝チームのメンバー、FIFA役員、それに国家元首のみだという。

こうした奔放な振る舞いに対し、あるインスタグラムのユーザーは「なんて恥なことだ。どうして人々がまだこの男の高価な料理に金を払い、彼のレストランを支えているのか理解できない」と漏らした。

この瞬間に立ち会うために人生の全てをかけて努力してきた選手たちに対して不敬だという内容のコメントも見られる。

他にも彼のレストランへのボイコット運動を呼び掛ける声もあった。

【動画】執拗に2ショットを迫るソルトベイと怪訝な表情のメッシ

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中