最新記事

健康

「仰天した!」耳が聴こえないと悩んでいた男、5年間イヤホンの部品が詰まっていた

2022年11月22日(火)19時28分
青葉やまと

喜びひとしお「人生を取り戻したよう」

リーさんは以前にも地元の別の医師を受診したが、溜まった耳垢の奥に隠れた異物を発見するには至らず、感染症が起きても抗生物質を処方されるのみだったという。

英サン紙スコットランド版によると、耳の問題に起因して平衡感覚にも狂いが出ていたようだ。ゴルフ愛好家でもあるリーさんだったが、プレーが思うように進まないまでに症状は悪化していた。

リーさんは「以前はまずまず悪くないゴルファーでしたが、ここ数年は障害の影響が大きくなる一方でした」と語っている。

懸案だった聴力問題が見事に解消し、本人は非常に喜んでいる。「頭にコットンが詰まったかのような感覚でした。このプラスチック(ゴム)の部品がポンと抜けてからというもの、以前のように何の問題もなく聴こえるのです。人生の活力を取り戻したように感じます」

「正常に戻ってから2ラウンドほど回ったところ、本当に良いプレーができています」

騒音対策が裏目に

5年にわたりリーさんを苦しめた部品は、ワイヤレスイヤホンのイヤーピースの部分だった。耳のなかに直接接するゴム製のパーツであり、サイズ変更と洗浄のために多くは取り外せるようになっている。

リーさんは5年前、イギリスからオーストラリアにいる家族を訪ねた際、飛行機の騒音を消したいと考えたという。騒音の状況に応じて付け替えられるイヤーピースを購入し、フライトのあいだ装着していた。

慌ただしく飛行機から降りる際にピースが左耳のなかに残り、その後長年にわたり外耳道をふさぐことになったようだ。

いまは聴力の衰えに怯えることもなくなり、妻のジャネットさんとともに穏やかな日々を過ごしているという。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中