最新記事

ウクライナ

アメリカが供与を検討する旧式防空システム「ホーク」は ウクライナ戦争で使えるのか

How HAWK Missile System Compares to Ukraine's Current Defense Options

2022年10月26日(水)16時11分
マシュー・インペリ

イランのシャヘド136とみられるドローン攻撃で燃え上がったウクライナの首都キーウ(10月17日) Gleb Garanich-REUTERS

<アメリカがウクライナに供与を検討している地対空防空ミサイル「ホーク」は、アメリカでは「過去の遺物」。ロシアのミサイルやドローン攻撃に対抗できるのか>

アメリカは、ロシアとの戦争が続くウクライナに、新たな防空システムの提供を検討しているようだ。

ロイターは10月25日、米政府関係者2名の言葉を引用して、米国がウクライナに防空システム「ホーク」を送る可能性があると報じた。この関係者らよれば、ホーク防空装備は、アメリカがすでにウクライナに送った小型の短距離防空システム「スティンガー」のアップグレード版だという。

おりしもウクライナ軍は、ウラジーミル・プーチン大統領の部分的動員令で増強を図ったロシア軍を相手に、反攻を続けている最中だ。

ここ数週間、ウクライナはロシアに支配された地域を少しずつ奪還している。ウクライナ防衛軍は、イラン製の自爆型無人機シャヘド136をはじめ、ロシアが送り込んだ多数のドローンやミサイルを撃墜してきたが、それでも厳しい冬を前にインフラ設備が破壊されたり住民の犠牲者が出たり毎日大きな被害が出ている。

戦略国際問題研究所(CSIS)のミサイル防衛プロジェクトを率いるトーマス・カラコは25日に本誌の取材に答え、ホーク防空システムをスティンガーシステムからのアップグレード版とは考えていない、と語った。

「ホークはスティンガーよりずっとずっと大きなミサイルだ。ある面では防空用の地対空ミサイルシステム『パトリオット』の前身にあたる旧式の装備で、以前はパトリオットを補完する役割を果たしていた」だが、ホークは、スティンガーよりも能力は高い、とカラコは指摘する。

【動画】ウクライナで蘇る年代物の地対空ミサイル「ホーク」

アメリカの本気が見える

パトリオットミサイルは、CSISミサイル防衛プロジェクトが「米軍の主要な防空・ミサイル防衛システム」と位置付ける主力兵器だ。

カラコによれば、ホークは、他の防空システムよりも「確かにずっと古い」が、固定翼機や回転翼機に対する防空には有効かもしれない。

「本当に重要な点は、アメリカが、ウクライナに提供できるあらゆる能力を、本気でかき集めようとしているということだ」とカラコは言う。ホークシステムは本質的に「過去の遺物」ではあるが、「たとえ旧式で、能力が限定的であっても、ロシアの航空機に対する抑止力にはなりうる」

「当初ウクライナに供与された防空システムは、主に携帯型だった。アメリカのスティンガーは熱を感知して目標を捕捉する赤外線誘導式で、この種の携帯式防空ミサイルシステムは数多く生産されており、操作もきわめて簡単だ。バイデン政権がウクライナに提供するシステムを決定する際、こうした性質が大きく影響したと思われる」と、軍備管理協会のガブリエラ・ロサ・エルナンデス研究員は本誌に語った。

「ホークは移動式防空システムだ。低空を飛行する標的を攻撃する精度が高く、ウクライナがロシアのミサイル攻撃を切り抜ける上で役に立つことは間違いない。むしろ本当に問題なのは、アメリカ政府がこのシステムをどれだけ早くウクライナに届けられるか、そしてウクライナ人がどれだけ早くシステムを使いこなし、メンテナンスをするための訓練を受けられるかだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独ZEW景気期待指数、7月は52.7へ上昇 予想上

ビジネス

日産、追浜工場の生産を27年度末に終了 日産自動車

ワールド

米大統領、兵器提供でモスクワ攻撃可能かゼレンスキー

ビジネス

世界の投資家心理が急回復、2月以来の強気水準=Bo
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中