最新記事

子供

「親はどこ?」「どういうつもり?」 店先の車内に放置された幼児の動画が物議(アメリカ)

Man Films Toddler Left in Car While Mom Shops: 'Can't Believe This'

2022年10月22日(土)17時07分
シーラ・リー・バルトフ
車内で眠る子供

LightFieldStudios-iStock

<コンビニ前に駐車された車の中に、一人で残された男児を発見。すぐに戻ると思っても、考えもしなかった悲劇はほんの短時間で起こり得る>

店先に停車された自動車内に、幼い男児がひとりで取り残されている様子を撮影した動画がTikTokに投稿された。これをきっかけに、そうした場にたまたま居合わせた人が取るべき行動について、議論が起こっている。

■【動画】コンビニ前に駐車された車の中に、一人で残された幼児を発見

TikTokユーザーの男性フレディ(@freddyboi90)が2022年10月10日に投稿した動画は、彼がコンビニ前に停めた車中で撮影されたものだ。プロフィールを見る限り、フレディはアイオワ州デモインに住んでいると思われる。この動画の再生回数は400万回を超えている。

運転席に座っているフレディは、「コンビニに車を停めたんだ」と話し始める。「そして、クルマの外に出たら何かが聞こえた」

フレディがそう言って、横に停まっている車にカメラを向けると、後部座席に男児がひとりで座っている。子どもは目を閉じているらしく、両腕を上げてもぞもぞと動かしている。「車の中に誰がいるかわかるか? 親はどこにいるんだ?」とフレディは言い、親が戻ってくるまで、そこで子どもを見守ることにすると続けた。

「子どもをこんなふうに車に残していくなんて、いったい何が買いたいんだ?」。フレディは強い口調でそう言うと、カメラを店のほうに向けた。「どういうつもりだ」

フレディはその後、男児の母親が車に戻ってくる様子を映した動画も投稿した。コメント欄には、母親は5分から8分ほど、子どもを残して車を離れていたと書かれている。

このTikTok動画を見た人のなかには、「ベビーシッター」役を買って出たフレディにお礼を言う人もいた。警察に通報すべきだった、と主張するユーザーもいた。

1分足らずでどんなことでも起きうる

全米で活動する非営利団体「キッズ・アンド・カー・セーフティ」のディレクター、アンバー・ロリンズは本誌に対し、その動画を「とても見ていられなかった」と語った。「ほとんどの人はわかっていないが、文字どおり、ほんの1分足らずのあいだに、さまざまなことが起きうる」とロリンズは述べている。

多くの親が知っているように、子どもを車内に取り残すと熱中症になる危険性がある。2022年は現時点までに、全米で30人の子どもがそうした悲しい状況で命を落としている。しかし、ほんの数秒で起こりうる危険な事故や事件は、ほかにもたくさんある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米デル10%安、AI最適化サーバーのコスト高騰や競

ワールド

トランプ氏、ハリス前米大統領の警護打ち切り=当局者

ビジネス

7月の米財貿易赤字、22%増の1036億ドル 輸入

ビジネス

独CPI、8月速報は前年比+2.1%に加速 予想上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中