最新記事

サウジアラビア

「砂漠で、ウインタースポーツ?」サウジアラビアの未来都市「ネオム」でアジア冬季大会開催へ

2022年10月16日(日)10時02分
青葉やまと

サウジとウインタースポーツの組み合わせは意外だが、高地で開発中のトロヘナ地区は大会会場としてうってつけだったようだ。標高2000メートル級の同地は、年間を通じて摂氏10度以下という涼しい気候になっている。冬季は氷点下に達する。

ネオム・プロジェクトは、「一年中アウトドアでのスキーやアドベンチャースポーツを楽しめるリゾート」であり、「サウジアラビアの世界的なランドマークとなるでしょう」と強調している。スキーやスノーボードのほか、季節に応じてマウンテンバイク、パラグライダー、ヨガ、音楽フェスにカンファレンスなど、各種アクティビティとイベントを楽しめるという。

英デザインサイトの「デジーン」によると、ネオム・プロジェクトのナディ・アル=ナスルCEOは、「トロヘナは砂漠の中心部にありながら、冬の雰囲気を創造し、この冬季大会を前代未聞の世界的なイベントとするにふさわしいインフラを備えることとなります」と述べ、開催への自信を示している。

ただし、冬季に一部降雪はあるものの、年間を通じたウインタースポーツに十分な積雪には至らない。欧州ニュース専門局のユーロ・ニュースは、リゾートで使用される雪は「ほとんどすべて」が人工雪になると報じている。ネオムで使用される電力は100%再生可能エネルギーで賄われる計画だが、それでも環境への負荷は無視できないとの指摘もあるようだ。

>>■■【動画・画像】アジア冬季大会、砂漠で開催へ 74兆円かけ開発中の未来都市「ネオム」で■■

壮大な都市構想「ザ・ライン」でも話題に

トロヘナは、未来都市・ネオムを構成する10地区のひとつにすぎない。ネオム・プロジェクトは今年、長さ170キロに及ぶ壁状の構造物「ザ・ライン」の建設計画を発表し話題となった。分散していた建物を垂直に統合し、直線上に並べることで一体化した環境を創造する計画だ。


ネオムはザ・ラインについて、「都市生活の未来の姿」だとしている。内部に住環境やオフィススペースなどのほか、植栽をふんだんに設ける。あらゆる施設を密に集合させることで、歩いて5分以内ですべてが揃う至便な生活環境を実現するという。バルセロナやブラジリアで試行されたように、住居から車不要で商業施設へアクセスできる地区設計「スーパーブロック」の考え方を取り入れている。

あまりに巨大なプロジェクトであるため実現を疑う声もあるが、プロジェクトのアリ・シハビ顧問は英BBCに対し、需要に応じてモジュール単位で順次建設・拡張する方針だと説明している。

オイルマネーへの依存を解消すべく、近年サウジアラビアは先進的な都市の開発に力を入れている。ネオムでの大会は、スポーツイベントとしての盛り上がりはもちろんのこと、デザインや建築の面でも注目を集めることになりそうだ。

>>■■【動画・画像】アジア冬季大会、砂漠で開催へ 74兆円かけ開発中の未来都市「ネオム」で■■

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中