最新記事

病原菌

「絶滅した病原体が古代文明の滅亡の要因となった可能性がある」との研究結果

2022年8月24日(水)18時23分
松岡由希子

ノミのペスト菌の電子顕微鏡写真 wikimedia

<紀元前22世紀に相次いで滅亡したエジプト古王国やアッカド帝国は、感染症の蔓延もその要因だったことがわかった......>

エジプト古王国やアッカド帝国が紀元前22世紀に相次いで滅亡し、古代近東からエーゲ海にかけて複雑な社会変容が起こり、人口減少や貿易の衰退、文化的変化がみられた。このような劇的な変化は、異民族の侵入や気候変動といった社会的要因と気候要因との組み合わせによるものだと考えられてきたが、このほど、感染症の蔓延もその要因のひとつとして否定できないことがわかった。

青銅器時代のクレタ島にペスト菌とサルモネラが存在した

独マックス・プランク進化人類学研究所らの研究チームは、ギリシア南方の地中海に浮かぶクレタ島の古代埋葬地「ハギオス・ハラランボス洞窟」で発掘されたヒトの歯68本を分析し、その研究成果を2022年7月25日付の学術雑誌「カレントバイオロジー」で発表した。

対象となった歯は少なくとも32人分で、そのうち10人は紀元前2290~1909年に死亡したと推定されている。分析の結果、2人からペスト菌が検出され、別の2人から腸チフスを引き起こすサルモネラが検出された。これはすなわち、青銅器時代のクレタ島にペスト菌とサルモネラが存在したことを示唆している。

ただし、検出された系統はいずれもすでに絶滅しており、その感染症が当時の地域社会にどのような影響を及ぼしたかを解明することは難しい。新石器時代後期から青銅器時代のペスト菌はノミを媒介とする伝播にはまだ適応していなかった。また、古代のサルモネラはヒトへの宿主適応がまだ十分でなかった。

病原菌の発見はこれまで寒冷地が中心だった......

病原菌の発見はこれまで寒冷地が中心であった。2021年6月には5000年前のラトビアの狩猟採集民からペスト菌が発見されている。

一方、東地中海のような温暖な気候では高温下でDNAが分解されるため、古代DNAが発見される確率は低く、病原菌が社会にもたらした影響についてほとんど解明されていない。「ハギオス・ハラランボス洞窟」は涼しく安定した環境であったため、ヒトの古代DNAの保存状態が良好に保たれていたようだ。

研究チームは、研究論文で「紀元前3千世紀後半に地中海沿岸でみられた社会的変化がペスト菌やサルモネラのみによって引き起こされたとは考えにくい」としながらも、「感染症は、気候や民族移動との相互作用において考慮されるべき要因のひとつだ」と指摘している。


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中