最新記事

ウクライナ

ウクライナからアフリカへ穀物支援船が出航する、ロシア侵攻後初

U.N.-chartered Ship In Ukraine Readying For Journey To Africa

2022年8月15日(月)17時34分
アンドレア・シャラル

穀物を積んでアフリカへの出航を待つ貨物線と国連関係者(8月14日、オデッサ) Valentyn Ogirenko-REUTERS

<7月下旬に「穀物回廊」が開いてから初めて、ウクライナの穀物をアフリカに運ぶ国連貨物船が出航する。回廊は今のところロシアの邪魔もなく順調で、食糧危機解消に光が見えた?>

ロイター通信によると、国連がチャーターした貨物船ブレイブ・コマンダーが、2万3千トンを超える小麦を積み込み、ウクライナからアフリカに向けて数日中に出航する。国連関係者が明らかにした。

ウクライナ南部オデッサ近郊のピプデンニ港に到着したこの貨物船は、穀物輸送船が黒海を安全に通過できるよう7月下旬に国連とトルコの仲介でロシアとウクライナが合意した黒海の「穀物回廊」を経由してエチオピアに向かう。

「黒海イニシアティブ」と名付けられた枠組みのもと、人道支援の食糧を運ぶ貨物船がアフリカに向かうのは、2月24日のロシアによるウクライナ侵攻以来、初めてのことだ。

国連ウクライナ常駐調整官のデニス・ブラウンは記者団に対し、この穀物はエチオピアで緊急に必要とされていると語り、国連は飢饉や食料価格の高騰に直面しているアフリカ諸国への継続的な出荷に向けて取り組んでいく、と述べた。

送られる穀物の購入代金は、国連世界食糧計画(WFP)、米国際開発庁(USAID)、および複数の民間篤志家からの寄付金によって賄われた。

220815blackseachart.jpeg
CBC News/YouTube

「先行きは明るい」

ロイター通信によると、ウクライナ当局は安全上の懸念を理由に、ブレイブ・コマンダー号の出航やエチオピアへの到着の時期について、詳細を明らかにしていない。

ウクライナの黒海の港からの穀物輸出はロシアによる海上封鎖のため5カ月間停止していたが、再開に向けてロシアとの合意が成立した7月22日以降、これまで合計16隻が出航したという。

「我々はこれを非常に前向きにとらえているし、先行きは明るいと考えている」と、ブラウンはロイター通信に語った。

合意に基づいてウクライナを出港する最初の船となったシエラレオネ船籍の商船ラゾーニ号は、8月14日の時点でシリアのタルトゥス港近くまで到達した、と2人の海運関係者が述べている。

■外交の勝利?「穀物回廊」を無事通過する「輸送船を見る

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

メルセデスが米にEV納入一時停止、新モデルを値下げ

ビジネス

英アーム、内製半導体開発へ投資拡大 7─9月利益見

ワールド

銅に8月1日から50%関税、トランプ氏署名 対象限

ビジネス

米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中