最新記事

セキュリティ

用心すべき? 恋人のパスワード、多くの人が5回以内の突破に自信...米調査

2022年8月18日(木)18時56分
青葉やまと

何回試せば恋人のパスワードを推測できるか尋ねると、平均は5回だった...... tsingha25-iStock

<パスワードで保護しても、安全とは限らない...>

本人が秘密にしていることほど、周囲の人々はなんとなく察していることがある。オンラインの活動を守る砦であるはずのパスワードも、意外とパートナーには筒抜けなのかもしれない。

米認証サービスのプルーブは、市場企業会社の米ワン・ポールと共同して行った調査結果として、「2022年パスワード&認証 消費者トレンド・リポート」を発表した。それによると人々は、平均で5回ほど試行すれば恋人のパスワード認証を突破できると考えているという。

調査は2000人のアメリカ人を対象に行われた。質問項目の一つとして、何回試せば大切な人(通常、配偶者または恋人を指す)のパスワードを推測できるか尋ねたところ、平均は5回だったという。

回答者は、実際にパスワード破りを実証したわけではない。しかし、5回という低い平均値から、多くの人々が恋人のパスワードについてある程度推測をつけていることが伺える。

米紙「パスワードを変えるべき時がきた」

仮に何のヒントもなく完全にランダムなパスワードを当てようとした場合、たとえばiPhoneのロックで一般的に使われている数字6桁のパスコードでは、10万通りが存在する。各種サイトのログインに使われる8桁のパスワードともなると、一例として大文字・小文字を区別する英数字8桁のものでは、あり得るパスワードの数は200兆通りを超える。

こうしたなか、多くの人々が5回以内での推測に自信を示したという調査結果は、恋人や配偶者のパスワードについてある程度あたりがついていることを物語っている。

調査結果を受けてニューヨーク・ポスト紙は、「ほとんどの人々が、パートナーのパスワードをたやすく破れると述べている」「今回の新しい調査結果を読んで、あなたのパスワードを変更すべき時がきたのかもしれない」と報じた。

米MSNは、プルーブ社のロジャー・デザイCEOのコメントを引用している。デザイ氏は、多くのサービスではパスワードを忘れると面倒な手続きが必要なしくみになっており、人々はこれを嫌って同じパスワードを使い回しがちになっていると説明している。

氏は、「インターネットはセキュリティを念頭として設計されませんでした」と述べ、パスワード忘れでオペレーターと20分も通話するようなしくみは「崩壊したモデルをダクトテープで補修しているようなものです」と指摘する。

なお、同社はパスワードや2段階認証を必要としない生体認証のプラットフォームを開発している。これをアピールするねらいも多分にあるだろう。

恋人のパス破りに自信をみせた回答者たちでさえ......

氏の解説には一定の自社PRも含まれていそうだが、とはいえパスワードの使い回しは、セキュリティ上の深刻なリスク要因だ。上記調査で恋人のパスワードを容易に破れると回答した人たちでさえ、自身のパスワード管理を問われると、かなりお粗末な状況を露呈している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

ブラックストーンとTPG、診断機器ホロジック買収に

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

タイ、通貨バーツ高で輸出・観光に逆風の恐れ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中