最新記事

中国

中国で相次ぐ取り付け騒ぎは国有銀行にも及ぶ構造問題

China’s Village Bank Collapses Could Cause Dangerous Contagion

2022年7月28日(木)20時05分
劉宗媛(外交問題評議会・国際政治経済フェロー)

中国河南省の中国人民銀行の支店前に集結した預金者たち Reuters

<ネット金融に活路を見出そうとした農村部の中小銀行が預金者と経済全体を道連れに自滅の道を突き進む>

中国では7月、立て続けに銀行取り付け騒ぎ起きた。きっかけは預金口座が事実上凍結され、ざっと40万人の預金者が総額400億元(60億ドル)に上る預金を引き出せなくなったこと。

7月10日には、中国河南省中心都市の鄭州市で一部村鎮銀行(町村銀行)の預金預金者3000人ほどが、中国人民銀行鄭州支店の玄関前を占領して抗議活動を行なった。「預金なければ人権なし」というプラカードも見えた。私服の警官がデモ隊を取り押さえようとして乱闘になり、負傷者も出た。メディアでは、天安門事件以来の大規模デモ、とも呼ばれ注目を集めた。

【動画】天安門事件以来の反乱? 預金を凍結され怒る中国人と私服警官が衝突

これまでの取り付けの舞台は中国内陸部の村や町だが、一時的なパニックでは収まらず、中国全土の中小銀行の再編の前触れとなりそうだ。預金者たちの悲鳴と怒りの声がソーシャルメディア上で拡散し、中小銀行に対する預金者の信頼は大きく揺らぎ、金融当局は対応に追われることになった。

中国政府は目下、ネット金融の信用問題から不動産危機まで、多方面で金融不安への対応を迫られている。当局としては、中小銀行の取り付け騒ぎが金融危機や社会不安の拡大を招く事態は何としても防がなければならない。

今回の取り付け騒ぎは河南省の3つの村鎮銀行(村や町の銀行)で始まり、1カ月足らずで隣接する安徽省の2行など3行に飛び火した。騒ぎが起きた6行のうち5行はいずれも河南省許昌市に本店を置く許昌農村商業銀行が大株主になっている。なけなしの預金を引き出せなくなった預金者は激しいデモを繰り広げ、中小銀行の支払い能力に対する不信感は広く伝播し、中国各地で取り付け騒ぎが起きかねない状況となった。

政府の肝いりで生まれた村鎮銀行

2021年末時点で村鎮銀行は中国の金融機関数の84%を占めるが、資産総額では全体の13%にすぎない。中国政府は村鎮銀行を地方の農家や零細事業を支える小口金融の柱と位置づけ、2006年に6カ所の農村地域で試験的に設立させた。その後の15年で中国の金融機関では最多の1651の村鎮銀行が誕生したが、いずれも小規模で、リスク管理能力は脆弱を極める。

中国の中央銀行に当たる中国人民銀行も、農村部の186の協同組合と103の村鎮銀行を国内で最もリスクの高い金融機関に格付けしている。

中国政府が恐れるのは金融リスクだけではない。村鎮銀行などの中小銀行が破綻すれば、人々の不満に火がつき、社会不安が一気に広がる恐れがある。

規制当局は農村部の中小銀行の経営を安定させる方策を探ってきた。2018年以降、リスクの高い627の中小銀行が抱える2兆6000億元(3850億ドル)の不良債権を処理した。この金額は2008年以降の10年間の処理総額を上回る。

中国の金融当局である中国銀行保険監督管理委員会と財務省、人民銀行は、農村部の289の中小銀行に総額1334億元(19億7000万ドル)の資本を注入。さらに、経営の安定した銀行や保険会社などに中小銀行の買収や再生支援を行うよう働きかけてきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

ブラックストーンとTPG、診断機器ホロジック買収に

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

タイ、通貨バーツ高で輸出・観光に逆風の恐れ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中