最新記事

サウジアラビア

サウジ当局、あらゆる虹色のおもちゃを押収 「子供の同性愛を助長」

2022年6月30日(木)16時35分
青葉やまと

英BBCのウルドゥー語チャンネルにも、応酬を肯定的に捉えるコメントが相次いだ。ウルドゥー語はパキスタンの言語で、インドでも公用語のひとつに採用されている。視聴者らは、「すばらしい一歩に本当に感謝。史上最高の行いをしてくれたサウジアラビア政府よ、ありがとう」「私の国のパキスタンも、アラーがこの悪魔のような問題から救ってくれますように」などの反応を残している。

今春以降、映画の取り締まりも話題に

多くの湾岸諸国と同じく、サウジアラビアはLGBTQへの取り締まりを強化している。5月にはマーベル・スタジオによる人気映画シリーズの続編『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』が公開される予定だったところ、上映が見送られた。同性愛者のキャラクターを導入したことが問題となり、検閲を通過できなかった。

芸能ニュースを扱う米ハリウッド・リポーターは4月、サウジアラビアで同作の上映が禁止され、クウェートでも同様の対応となる見込みだと報じた。サウジ当局は、配給元のディズニーが一部シーンの修正の要請に応じなかったとしている。

6月中旬には、ピクサーが生んだ人気シリーズの最新作『バズ・ライトイヤー』も上映禁止となることが判明した。映画・エンタメ関連ニュースサイトの米デッドラインは、女性同士のキスシーンが問題となったと報じている。アラブ首長国連邦やエジプトなど中東の国々に加え、ムスリムの人々が多く住むマレーシアとインドネシアでも配給の許可を取得できなかった。

同性愛への理解は個人によっても異なるところではあるが、欧米社会全体の傾向としてみるならば、違いを認めてゆく運動と法整備が進みつつある。一方、文化的・宗教的価値観の影響から、サウジなど中東の事情はこれと大きく異なるようだ。


>>■ ■【動画】サウジ政府関係者、虹色商品を床に投げ捨て■ ■

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

モルガンSが北海ブレント価格予想引き上げ、OPEC

ビジネス

スターバックス、中国事業経営権を博裕資本に売却へ 

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ワールド

中国、日本など45カ国のビザ免除措置を来年末まで延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中