最新記事

中国社会

【動画】上海のスーパーで食料めぐり男たちが「大喧嘩」、ロックダウン目前のパニック

Video Shows Shanghai Residents Fight Over Groceries Ahead of COVID Lockdown

2022年4月1日(金)17時50分
エマ・メイヤー
ロックダウン目前の上海

@DrEricDing/Twitter

<封鎖を控えてパニック買いに走った市民同士が、スーパーの店内で取っ組み合いの喧嘩をする動画がネット上で注目を集めている>

中国における金融の中心地である上海市で、新型コロナウイルスの流行を理由とする大規模なロックダウン(都市封鎖)が、ついに実施された。感染力のきわめて強い変異株、オミクロン株が急拡大したことを受けた措置だが、突然のロックダウン実施の発表を受け、上海市民たちは生活用品を買いだめするなど、パニック状態に陥っている。

パンデミックが発生して以降、上海で市全体にロックダウンが導入されたのは、今回が初めてのことだ。インターネット上に出回っている動画には、ロックダウンを控えた住民たちが、スーパーの店内で食料品や生活用品を激しく奪い合う様子が映っている。

上海市はこれまで、部分的なロックダウンや検査を実施することで感染の急拡大を抑制し、市全体を対象としたロックダウンの実施を回避してきた。中国は「ゼロコロナ政策」を掲げており、政府の複数の当局者は、2021年1月から2022年3月19日にかけて、新型コロナウイルス感染症で死亡した人の記録は一件もないと述べている。

だがオミクロン株の急激な感染拡大に伴って、中国の多くの都市の市民が厳しいロックダウンに直面している。香港では、過去3カ月のうちに新型コロナウイルスに関連のある理由で死亡した人の数が4600人を超えており、火葬が追いつかない状況となっている。

食べ物の奪い合いで取っ組み合いの喧嘩も

疫学者のエリック・ファイグル・ディン博士がツイッター上で共有した問題の動画は、上海の食料品店の中で撮影されたものだ。商品棚は空っぽで、人々が店内の通路で残り少なくなった商品を奪い合うようにして買っている様子が映っている。

動画はその後、2人の客が食べ物をめぐって取っ組み合いの喧嘩をする様子を映し出し、その後は再び、食品や生活用品を買いあさる人々の群れを映している。

ディンはこの動画を紹介した投稿の中で、次のように書いている。「上海では人口2600万人の半分を対象としたロックダウンが実施されており、間もなくもう半分もロックダウンに突入する。こうしたなか、地元住民の間で食料品をめぐる争いが起きている」

彼はまた、動画を撮影した人物は「奪い合うものさえ残っていないと罵り、文句を言っている」と書き、「地元住民は気性が荒いことで有名だ」としている。

中国疾病対策予防センターによれば、上海市では3月29日、新たに329件の市中感染が確認された。BBCによれば、上海ではオミクロン株の感染拡大により、3月1日以降、2万人を超える新規感染者が報告されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、「途上国」の地位変更せず WTOの特別待遇放

ワールド

米、数カ月以内に東南アジア諸国と貿易協定締結へ=U

ワールド

ロシア、トランプ氏の「張り子の虎」発言に反論 経済

ワールド

エクソン以外もロシア復帰に関心=大統領府
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽る…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中