最新記事

韓国政治

20代「男vs女」が韓国大統領選の「法則破り」を生んだ

2022年3月14日(月)11時05分
ミッチ・シン
国民の力党の尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長

保守系野党の尹は1ポイントに満たない僅差で勝利した LEE JIN-MANーPOOLーREUTERS

<保守系野党の尹錫悦(ユン・ソギョル)が与党候補に超僅差の勝利。現大統領の文在寅はレームダック化していなかったが、保革交代となった。その勝因は何だったのか>

3月9日に行われた韓国大統領選で、薄氷の勝利を収めたのは、保守系最大野党・国民の力党の尹錫悦(ユン・ソギョル)前検事総長だった。

得票率は、事実上の一騎打ちとなった与党・共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)の47.83%に対して尹が48.56%で、その差はわずか0.73ポイント。1987年の民主化以降の大統領選で、最も僅差での勝利となった。

大統領直接選挙制導入以降、韓国では保守系と革新系の政権が2期約10年ごとに交代してきたが、今回の尹の勝利でその法則も破れた。

文在寅(ムン・ジェイン)現大統領の支持率は最近でも45%前後で推移しており、過去の大統領の任期末と比較するとかなり高い。その意味で、文はレームダック状態にならなかった韓国初の大統領と言えそうだ。

とはいえ、野党の尹の勝利は、文の過去5年間の内政における失敗を反映している。

過去の大統領選に比べ、今回は20代有権者の戦いという意味合いが強かった。出口調査によれば、20代の支持は男女でくっきり分かれている。20代男性の58.7%は尹に、同女性の58.0%は李に投票した。

昨年6月の国民の力党代表選で、反フェミニズムの旗手である李俊鍚(イ・ジュンソク)が党首に就いてからというもの、韓国の若者たちはソーシャルメディア上で男女差別問題について火花を散らしてきた。

女性活躍の政策を「逆差別だ」と非難する若手男性を擁護すべく、李俊鍚は尹に女性家族省の廃止を公約させた。これが20代男女の大きな分断を生むことになった。

大統領選後、国民の力党の幹部数人が、選挙戦で男女間の分断を招いたことを謝罪した。だが尹は、自身が世論を二分させたことを否定。ここ数年議論の的だった女性家族省を公約どおり廃止するとみられている。

ある世論調査によれば、過半数の国民が同省の廃止を求めており、政府の男女平等政策に不満を抱いているという。

文政権がスタートした2017年以来、首都ソウル周辺の不動産価格が異常な高騰を続けていることも、大統領選の結果を左右した。

文の数々の対策にもかかわらず、ソウルの住宅価格は2倍近くにまで上昇。これにより、2017年選挙で文に投票した有権者のうち4分の1が今回は尹支持に回ったとみられている。

尹はソウルでは李に5ポイント差をつけており、人口の集中するソウル圏の不満を吸い上げたことが、尹の勝利につながった。

結果として今回の大統領選で、韓国が性別、世代、居住地、イデオロギーで分断されていることが露呈した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は

ワールド

イラン核施設への新たな攻撃を懸念=ロシア外務省報道

ワールド

USスチール、米国人取締役3人指名 米軍・防衛企業

ワールド

イスラエル閣僚、「ガザ併合」示唆 ハマスへの圧力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中