最新記事

ドローン

ウクライナ、趣味用ドローン数百台が偵察作戦で活躍

2022年3月11日(金)18時50分
青葉やまと

大量に展開できる小型ドローン

同じドローンとしては、全幅12メートルのトルコ製「バイラクタルTB2」の活躍が目覚ましい。こちらは攻撃能力を備え、1機で複数のロシア輸送車を撃破するなど、顕著な戦果を挙げている。一方で小型ドローンは、当然ながら個々の能力では軍用機に劣る。しかし、民生品ならではの数の強みが売りだ。

【参考記事】
ロシア戦車を破壊したウクライナ軍のトルコ製ドローンの映像が話題に


軍事ジャーナリストのデイヴィッド・ハンブリング氏は米フォーブス誌への寄稿のなかで、「大型のバイラクタル無人機をこれ以上国内に調達することは難しいかもしれないが、より小型のドローンであれば輸送はかなり容易であり、フィンランドからだけでも1度に140台が供給されている」と述べ、無数に配備できる利点を挙げている。

今後の戦局次第では、その役割はますます重大になりそうだ。ハンブリング氏は「おそらく数日のうちに、戦闘はウクライナの市街地に移るとみられる」との予測を示したうえで、その際には「小型のドローンは目となり耳となり、有能な兵士たちと並び、市街戦に必要不可欠な存在となるだろう」と語っている。

攻撃能力を備えたタイプも登場している。ニューヨーク・ポスト紙は、火炎瓶を搭載可能な小型ドローンをウクライナ防衛軍が開発したと報じている。

RTS66ZWI.JPGウクライナ領土防衛隊が改造したドローン REUTERS/Mykola Tymchenko


戦地での操縦にはリスクも

ただし、ドローンにも一定の弱みはある。その操作半径は製品によって異なるが、100メートルから4キロメートルほどだ。ロシア軍の部隊への接近は避けられず、 操縦者は相応のリスクを負うことになる。このためボランティアたちは、安全確保の心得を互いに共有している。

物陰に隠れて操縦することはもちろんのこと、操縦者から一直線に放つのではなく複雑な飛行ルートを取ることで、操縦元の位置を特定しにくくなる。また、敵が視認しにくいよう低空を飛行すること、さらには妨害電波によって誤誘導されないようGPSのモードをオフにするなど、偵察活動特有の手法を有志たちは編み出している。

もうひとつの懸念点は、ドローン自体の安全性だ。ドローン市場は中国・深センのDJI社などが寡占しており、ウクライナでも国産と並んで中国製が広く流通している。とくに安定性や飛行距離などに優れる高性能機ではこの傾向が顕著だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

7月コンビニ売上高は5カ月連続増、販促で客単価伸び

ワールド

豪首相、ネタニヤフ首相の批判を一蹴 パレスチナ国家

ビジネス

香港取引所、上期利益40%増で過去最高 取引や上場

ビジネス

首都圏マンション、7月発売戸数は34.1%増 平均
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中