最新記事

ウクライナ情勢

ロシアの標的は首都キエフか ウクライナ各地で戦闘続く、大統領が総動員令

2022年2月25日(金)09時53分
煙の上がるウクライナ首都キエフ市内

ウクライナ政府は、ロシアが本格的なウクライナ侵攻を開始した24日に57人が死亡し、169人が負傷したと明らかにした。米国防当局者はロシアの攻撃の主要な標的は首都キエフとの見方を示した。写真は煙の上がるキエフ市内(2022年 ロイター/Valentyn Ogirenko)

ウクライナ政府は、ロシアが本格的なウクライナ侵攻を開始した24日に57人が死亡し、169人が負傷したと明らかにした。戦闘はウクライナ東部のほか、北部と南部でも続いている。米国防当局者はロシアの攻撃の主要な標的は首都キエフとの見方を示した。

ロシアのプーチン大統領は24日未明に軍事作戦開始を表明。キエフなどでは爆発や銃声が続き、合わせて70人が死亡したとの情報もある。

ウクライナ国境警備隊によると、ロシア軍はロシア、ベラルーシ、クリミアから攻撃を仕掛けた。ロシア部隊はその後、国境を越え北部チェルニヒウ、北東部ハリコフ、東部ルガンスクの各地域に入った。南部黒海沿いの都市オデッサやマリウポリにも侵攻したという。

ロシア軍は同日、ウクライナにある陸上の標的83カ所を破壊し、攻撃目標を達成したと、インタファクス通信が報じた。

バイデン米大統領は、対ロ追加制裁措置を発表。ロシア第2位のVTB銀行など新たに4行を制裁対象とし、ドルや円、ユーロ、ポンドでビジネス取引を行う能力を制限する。また、ロシアへのハイテク製品輸出も禁止し、ロシアのハイテク輸入が半分以上減少するという見通しを示した。

バイデン氏は、ウクライナ侵攻が「計画的な攻撃」だと強調。「プーチン大統領は侵略者で、この戦争を選んだ」とし、西側諸国が目指していた対話を拒み、国際法に違反したと批判した。

これに対し、プーチン大統領は、安全保障を巡る状況を変える政府の試みが全て無に帰したことから特別軍事作戦を命じるほか選択肢はなかったとし、「何らかの形で制裁への備えはできている」と語った。

各地からの映像によると、激しい戦闘は各地で日没後も続いた。ウクライナのゼレンスキー大統領は「国家防衛を確保するため」として、90日間の総動員令を命じた。

国連によると、推定10万人のウクライナ国民が避難を強いられた。ルーマニア、モルドバ、ポーランド、ハンガリーなどの周辺国に数千人が逃れたという。

首都キエフに進軍か

ウクライナ大統領府は、ロシア軍が北部のチェルノブイリ原子力発電所を掌握したと明らかにした。ポドリャク大統領顧問は「ロシアによる全く無意味な攻撃を受け、チェルノブイリ原子力発電所が安全と断言するのは不可能」とし、「欧州における最も深刻な脅威の一つだ」と述べた。

このほか、ロシア軍は南部ヘルソン地域の一部を掌握したほか、キエフ近郊のホストメル空港にはパラシュート部隊を投入して制圧したという。

米国防当局者は、ロシアによるウクライナ侵攻はウクライナ政権打倒が狙いで、攻撃の主要な標的は首都キエフだと確信していると明らかにした。

G7は協調して制裁実施へ

主要7カ国(G7)は24日、ロシアによるウクライナ侵攻を強く非難した上で、ロシアに対する厳格かつ協調した経済・金融制裁を実施すると発表した。

共同声明で「今回の危機は規則に基づく国際秩序に対する深刻な脅威であり、その影響は欧州をはるかに超えている」と指摘。ロシアのプーチン大統領が欧州大陸に再び戦争をもたらしたとの見解を示した。

ロシア大統領府は、プーチン大統領がマクロン仏大統領と電話会談し、ウクライナにおけるロシアの行動の理由を「徹底的」に説明したと明らかにした。

仏大統領府によると、マクロン大統領はウクライナにおける軍事作戦を即時停止するよう求め、「大規模な制裁に直面することになる」と警告した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2022トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・ウクライナ危機で分断される欧州 米と連携強める英 宥和政策の独 独自外交唱える仏
・【ウクライナ侵攻軍事シナリオ】ロシア軍の破壊的ミサイルがキエフ上空も圧倒し、西側は手も足も出ない
・バイデン政権、ロシアのウクライナ侵攻準備を懸念「偽旗作戦の工作員が配置された」
・経済を理解しなければ、ウクライナでプーチンが「賭けに出る」理由は分からない


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

途上国の債務問題、G20へ解決働きかけ続ける=IM

ビジネス

米アマゾン、年末商戦に向け25万人雇用 過去2年と

ワールド

OPEC、26年に原油供給が需要とほぼ一致と予想=

ビジネス

先週末の米株急落、レバレッジ型ETFが売りに拍車=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中