最新記事

航空業界

緊急着陸したパキスタン航空、機長が再離陸を拒否 「シフトは終わった」

2022年2月2日(水)14時26分
青葉やまと

パキスタン国際航空のスポークスパーソンは、アラブ・ニュース紙に対し、「航空会社側が機長にフライトに従事するよう求め、機長がこれを拒否したかのような印象が生じていますが、これは完全に誤りです。ダマームへのダイバートによって(規定の)勤務時間を超過したことから、このパイロットは操縦に当たらなかったのです」と説明している。

相次ぐスキャンダルに不信 過去には3割が偽パイロット

今回の一件ではインディアン・エクスプレス紙に限らず、勤務姿勢を疑う報道が先行した。背景にあるのは、パキスタン航空業界に対する信頼の低下だ。

パキスタンの航空業界をめぐっては2020年、民間パイロットの3割が偽のライセンスで業務に当たっているとして問題になった。米CNNは、代理受験などで不正にライセンスを取得したパイロットが蔓延していると報じた。パキスタン国際航空のスポークスパーソンは、「偽ライセンスはパキスタン国際航空だけの問題ではなく、パキスタンの航空業界全体に広がっていると認識している」と弁明した。

また、パキスタン国際航空では事故が相次いでいる。昨年12月のフライトでは、同じ機が2度連続で出発空港にリターンするインシデントが生じた。1度目の機体の整備が完了すると、こんどは機長が行方不明になっていることが発覚。パキスタンのドーン紙は、機長が姿を消すという「興味深い事態」が生じたと報じている。さらに2度目のリターンとなったことで乗客の怒りは頂点に達した。空港に着くと乗務員にドアを開けさせ、160名のうち140名が3度目の離陸を待たずに降機している。

昨年5月には、雑談に興じていた同社便のパイロットがランディングギアを出し忘れたまま着陸を試み、2名を除く乗客乗員ほぼ全員が死亡という事故に発展している。

1月の離陸拒否の件に限って論じるならば、説明通りであれば機長の英断ともいえそうだ。だが、相次ぐスキャンダルを背景に、同国パイロットへの不信は根強いようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

モルガンSが北海ブレント価格予想引き上げ、OPEC

ビジネス

スターバックス、中国事業経営権を博裕資本に売却へ 

ワールド

ペルー、メキシコとの国交断絶表明 元首相の亡命手続

ワールド

中国、日本など45カ国のビザ免除措置を来年末まで延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中