最新記事

子供

親と生き別れ米国へ 再会待ち望むアフガニスタンの子どもたち

2021年11月16日(火)16時35分

米政府は、国外のアフガニスタン人からの一時入国申請について、2021年8月以降で2万6000件以上に上るとしている。米市民権・移民業務局(USCIS)によると、7月1日以降に条件付きで承認された申請は100件に満たない。在カブール米大使館が閉鎖されているため、アフガニスタン人は第三国に行かなければ申請すらできない。

マンスール君の両親は、タリバン新政権に追跡されることを恐れ、基本的には携帯電話の使用を控えている、とニロファルさんは話している。マンスール君は11月1日、8月末の別離以来、初めて両親と通話することができた。

ミシガン移民権利センターのジェニファー・バネガス指導弁護士は、「自分がこの先どうなるのか分からない上に、家族がいつどのように避難してくるのか、無事でいられるかも分からない」ということが、子どもたちにとって非常に大きなストレスとトラウマになっていると指摘した。

保護施設の状況は

政府機関系の保護施設に収容されている保護者不在の子どもたちは、今年に入って記録した2万2000人以上をピークに、現在では1万1000人超まで減少しているが、その大半が中米出身だ。アフガニスタン出身の子どもとは異なり、中米出身の子どもたちは、すでに米国にいる両親や家族との再会を目指して自発的に単独で旅立つことが多い。

HHSは、移民の子どもたちをできるだけ早期かつ安全に米国内の保護者と再会させることを目指していると表明している。

HHSによると、保護者のいないアフガニスタンの子どもたちのうち、1000人以上が保護施設を出て、大半はマンスール君のように当初一緒に移動していた親戚と共に暮らしている。

通常、両親や法定後見人ではない家族と一緒に移動している保護者のいない子どもは、同行者から引き離されて政府の保護下に置かれる。だが米当局は9月4日に発表した政策指針の中でこの規則に例外を設け、アフガニスタンからの子どもについては、米当局者の審査で「善意の」関係にあると確認できた成人に委ねることができるものとした。

HHSは、11月8日の時点で、アフガニスタン出身の保護者を伴わない子ども266人が国内の政府系保護施設や長期養護施設に留まっていると明らかにした。

そのうち数十人については、引き取り先となるような米国在住の親戚や家族ぐるみの友人がいない。アフガニスタン出身の子どもを数多く保護しているシカゴの非営利団体(NPO)、全米移民公正センターのアシュリー・ヒューブナー氏は、こうした子どもの事例は制度の中で棚上げにされていると話す。

「この問題に関して全般的に動きが見られないというのは大変ショッキングだと思う」と同氏。「(国外脱出が始まって2カ月になるのに)これほど困難な状況のままではいけない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中貿易摩擦再燃で新たな下振れリスク、利下げ急務に

ワールド

トランプ氏、習氏と会談の用意 米財務長官 中国「混

ビジネス

シカゴ連銀発表の米小売売上高、9月は+0.5% 前

ビジネス

米BofAの7─9月期は増益、投資銀行業務好調で予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中