最新記事

ハリウッド

A・ボールドウィンに「弾は入っていない」と銃を渡した助監督は、以前から悪名高い人物

Asst. Director Who Gave Alec Baldwin 'Cold' Gun Has History of Unsafe Work Conditions: Prop Maker

2021年10月25日(月)18時48分
ファトマ・ハレド
アレックス・ボールドウィン

2017年のエミー賞授賞式でのアレックス・ボールドウィン Mike Blake-REUTERS

<安全管理を軽視する助監督を野放しにしてきたせいで、ボールドウィンは人を死なせてしまうことになったのか>

米ニューメキシコ州サンタフェの映画撮影現場で21日、小道具の銃で誤射が起きて2人が死傷した。事故の前、助監督のデーブ・ホールズは俳優のアレック・ボールドウィンに問題の銃を渡し、弾丸は入っていないと説明していたという。

この事故について、本誌は映画やテレビドラマの撮影で使われる火薬の専門家で小道具製作も手がけるマギー・ゴールに話を聞いた。

今回の誤射は助監督のホールズが「安全な労働環境の維持を怠った」ためというのがゴールの見方だ。かつて同じ撮影現場で働いた際も、ホールズは現場の安全に十分に配慮していなかったという。

ゴールによれば、ホールズが関係した映画の撮影セットは「閉鎖空間」になる傾向があった。「消防車のための通り道や駐車スペースも用意されず、出口はふさがれて......安全のための打ち合わせもなかった」

またゴールは、「映画業界では、銃の安全に関する適切な知識や経験の欠如が常態になっている」と述べた。

誤射が起きたのは西部劇映画『ラスト(原題)』の撮影現場。ホールズはボールドウィンに、弾丸はこめられていないと言って小道具の銃を渡したという。

警察によれば、ボールドウィンはこの銃の引き金を引き、撮影監督のハリナ・ハチンズが死亡、ジョエル・ソーザ監督が負傷した。

セットに実弾を持ち込むこと自体が問題

ゴールは今後、ホールズと仕事をしたことのある人々の多くの証言を集めた正式な報告書の作成を求めていくという。

「セットにおいて銃の安全性がおざなりにされていい理由は絶対にない。たとえそれが、発砲できない小道具の銃でもだ」とゴールは述べた。

NBCニュースによれば、セット内での武器の安全性に関して関係者が正式に告訴されたかどうか、映画の制作会社は把握していないとしているという。

本誌は制作会社にコメントを求めたが、回答は得られなかった。

撮影現場で実弾を扱うことは「完全な犯罪事件」と捉えるべきだとゴールは考えている。銃は本物であれ小道具であれ、セットへの持ち込みは一定のルールの下で行うべきだという。

例えば、現場に経験豊かな小道具担当者や免許を持ち経験も積んだ武器担当者を配置するとか、けっして銃を人に向けない、といったことだ。また、リハーサルなら発砲できないレプリカを使うこともできたはずだとゴールは言う。

「どんな場合であれ、セットの近くに実弾を持ち込むべきではない」とゴールは言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米韓合意の文書いまだ発表されず、潜水艦問題で難航か

ワールド

NY市長選、マムダニ氏当選でユダヤ系有権者に亀裂 

ワールド

豪11月の消費者信頼感指数、3年9カ月ぶりに100

ワールド

今年のノーベル物理学賞受賞者、HPEなどと量子スー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中