最新記事

ネコ

ネコはなまけものなのか? 何もせずに得られる餌をより好むとの研究結果

2021年9月7日(火)18時15分
松岡由希子

はい、そうですが、何か?  Andrey Zhuravlev-iStock

<哺乳類や鳥類の多くは、労せずに食餌を得るよりも、何らかの対価を払って得ることを好む傾向があるが、ネコは例外だった......>

イヌ、クマ、ブタ、齧歯類、霊長類などの哺乳類や鳥類の多くは、労せずに食餌を得るよりも、何らかの対価を払って得ることを好む傾向があり、これを「コントラフリーローディング(逆たかり行動)」という。

性別、年齢、差異はみられず、活動的なネコでさえ...

一方、ネコにはコントラフリーローディングがみられない。1971年に発表された研究論文では、実験室で、飼い猫6匹に、タスクをこなすと得られる餌とトレーから自由に食べられる餌を与えた結果、すべての飼い猫がトレーにある餌を食べたことが示された。

米カリフォルニア大学デービス校のミケル・デルガド博士らの研究チームは、この研究結果に対して「家庭環境にいるネコならばコントラフリーローディングがあるのではないか」、「活発なネコにはコントラフリーローディングがあるのではないか」との仮説を立て、規模を拡大して同様の実験を実施。その研究成果を2021年7月26日に学術雑誌「アニマル・コグニション」で発表した。

この実験では、室内で飼育されているイエネコ17匹を対象に、ネコが餌を探しながら食べる仕掛けを施した給餌器「フードパズル」と餌がそのまま入っているトレーを床に配置。イエネコに活動量計を装着し、室内の様子を動画で撮影して、行動を観察した。

その結果、いずれのイエネコも「フードパズル」の餌よりもトレーの餌を多く食べ、うち8匹は「フードパズル」の餌にほとんど手をつけなかった。また、性別、年齢、「フードパズル」の経験の有無で差異はみられず、活動的なネコでさえ、トレーの餌を選んだ。

なぜネコにコントラフリーローディングがみられないのかは謎

とはいえ、ネコが「フードパズル」を好まないというわけではない。デルガド博士らの研究チームは、2016年4月に発表した研究論文で、「フードパズル」がネコの減量や問題行動の軽減などに寄与することを明らかにしている。

なぜネコにコントラフリーローディングがみられないのかは謎のままだ。デルガド博士は、獲物を待ち伏せして捕らえるネコの狩猟行動に着目し、「『フードパズル』がネコの狩猟本能を刺激しなかったのかもしれない」と考察している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米GDP、第1四半期速報値0.3%減 関税で3年ぶ

ワールド

トランプ氏、「好きなだけ」政権にとどまるよう要請 

ワールド

中国との公正な貿易、知的財産権の管理も含まれる=ト

ビジネス

独CPI、4月速報は+2.2% 予想上回るも伸びは
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中