最新記事

ワクチン

ショーン・ペン、撮影現場でコロナワクチン義務化を要求「そうでないなら出演拒否」

2021年7月26日(月)16時58分
猿渡由紀

ワクチン必須を検討する職場・学校

主演俳優という、現場で最もパワーをもつ人物がこのような要求をしたのは初めてで、画期的なことだ。彼の立場だからこそできることでもある。このニュースを受けて、ソーシャルメディアや業界サイトのコメント欄には、大量のコメントが寄せられた。

その多くは、「ショーン・ペン、さすが」「賛成です」「これぞリーダー」「彼にノーベル平和賞をあげよう」など、彼を絶賛するものだ。中には「ショーン・ペンのことはそんなに好きじゃなかったが、これで尊敬した」というものや、ソーシャルディスタンスを守らないクルーに怒鳴ったトム・クルーズを引き合いに出して「トム・クルーズが『ミッション:インポッシブル』のセットでやったことをショーン・ペンがやっている」というものもある。「こういう人がもっと必要」「ほかの人もこれくらい勇気があれば良いのに」と、ほかにも行動を促すコメントも見られた。

もちろん、少数派ながら、「彼をクビにしろ」「最低。もう彼のことは絶対に支持しない」「こういう事柄をひとりの人が他人に強制するなんてありえない。キャストとクルーは抗議して辞めるべき」といった批判もある。反対する人も確実にいるということだ。また、そもそも、NBCユニバーサルがそこまで勇気を持った行動に出るのかという疑問も残る。先にも述べたように、現状、各組合との間で決まっているのは、「ゾーンA」にいる人たちだけについてなのだ。

とは言え、不可能とは言えない。アメリカでは、職場によってワクチン必須を検討するところが少しずつ出てきているのである。カリフォルニア大学は、新学期から、通学する全生徒にワクチンを義務化し、未接種の人はオンライン講義しか受けられないと決めた。保守が強いテキサス州ですら、ワクチン接種を義務化した病院を相手に一部の従業員が訴訟したところ、判事に棄却されている。さらに、アメリカ時間23日には、ESPNが、ワクチンを拒否したためにNFLのミネソタ・バイキングスのコーチが職を失ったと報道した。

「接種は個人の自由」いう言葉はよく聞かれるが、それは圧倒的に保守の考え方。対してリベラルは「接種はコミュニティに生きる者としての義務」と考える。それは調査でも明らかにされた違いだ。リベラルなハリウッドは、それらしい姿勢を取っても良いのではないか。それが業界というコミュニティのためになるのではないか。恐れを知らないショーン・ペンの大胆な行動は、そんな大きな問いかけをするものなのだ。

Sean Penn Refuses to Work on Watergate Series 'Gaslit' Until Cast & Crew Get Vaccinated I THR News

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に

ワールド

再送-トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 5
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中