最新記事

ミサイル

極超音速ミサイルの試射を成功させたロシア、アメリカを威嚇

Russia Warns Pentagon That Hypersonic Missiles in Europe Could Lead to Conflict

2021年7月21日(水)18時10分
ブレンダン・コール
極超音速巡航ミサイル「ジルコン」の試射

マッハ7の速さで350キロ先の標的に命中、しかも核搭載可能な極超音速巡航ミサイル「ジルコン」の試射 RUSSIAN DEFENSE MINISTRY

<ロシアが奪ったクリミア半島沖の黒海に散る新冷戦とミサイル配備の火花>

ロシア政府は米国防総省に対し、米軍が極超音速ミサイルをヨーロッパに配備すれば、偶発的な戦闘を引き起こす恐れがあると警告した。そのわずか数時間前には、ロシアが戦艦や潜水艦への搭載を検討している極超音速兵器の試験発射を成功させて見せた。

7月19日、国防総省のジョン・カービー報道官は、ロシアが極超音速巡航ミサイル「ジルコン(Tsirkon)」の試射に成功したとする発表について、質問を受けた。

この会見に先立つ7月19日、ロシア国防省は、アドミラル・ゴルシコフ級フリゲート艦が、このミサイルの試射に成功したと発表していた。北極海のロシア領にあたるバレンツ海最南部から発射されたミサイルは、マッハ7まで加速して約350キロ離れた標的に命中したと、タス通信は19日に伝えた。

「ロシア領」クリミア沖のNATO

ロシア国防省は、「ジルコンの戦術的・技術的特性は、この試射を通じて確認された」と述べ、このミサイルの動画も公開した。このミサイルについては、ウラジーミル・プーチン大統領が以前、マッハ9まで到達可能で、最長で約1130キロ先の標的にも命中させられると、その性能を誇っていた。

このミサイルについて尋ねられたカービーは、以下のように回答した。「プーチン大統領の発言については、もちろん承知している。(中略)ロシアの新たな極超音速ミサイルが、地域の不安定化を招き、相当なリスクをもたらすというのは重要な指摘だ。なぜなら、これは核弾頭の搭載も可能なシステムだからだ」

カービーは、さらにこう付け加えた。「これとは対照的に、アメリカは核を搭載しない極超音速攻撃能力の開発に専念している。ゆえに我々は、NATOの同盟国と共に、抑止戦略に引き続き注力しつつこの地域の安定化を図っていることになる」

6月末からNATO(北大西洋条約機構)が黒海で行っている軍事演習に、ロシアは神経を尖らせている。NATO軍は、2014年にロシアが併合したクリミア半島沖で「航行の自由」作戦を展開しているからだ。それに加えてのカービーの発言は、ワシントンの駐米ロシア大使館からの猛反発を招いた。

ロシア大使館は、会見におけるカービーの公式発言記録のスクリーンショットと赤い感嘆符とミサイルの絵文字を散りばめた手の込んだツイートを投稿し、以下のように主張した。「@PentagonPresSec(国防総省報道官)に改めて思い出してほしいのだが、(アメリカ国旗の絵文字)の極超音速(ミサイル)をヨーロッパに配備するという可能性は、それがいかなるものであっても、地域の著しい不安定化を招くものだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中