最新記事

熱波

北米で歴史的「ヒートドーム」現象、カナダで47.5度を記録

Temperatures In Pacific Northwest 50 Degrees Above Average During Heat Wave

2021年6月29日(火)19時12分
ベンジャミン・フィアナウ
記録的猛暑のなか、水浴びをする少年

記録的猛暑のなか、水浴びをする少年(6月27日、米オレゴン州ポートランド) Maranie Staab-REUTERS

<上空を覆いつくした「1000年に1度」の熱の幕が森や水や人を脅かす>

北米大陸の太平洋岸北西部では、オレゴン州ポートランドやワシントン州シアトルをはじめとする各都市で気温が史上最高を更新、華氏110度(摂氏43.3度)を優に超える暑さが続いている。気象の専門家は、この強烈な熱波は少なくともあと1週間は続くと予測している。

この地域全体に居座る記録的な高気圧のせいで、半球形の熱の幕、いわゆる「ヒートドーム(熱のおおい)」が発生した。現在、ワシントン州とカナダのブリティッシュコロンビア州の上空を覆い尽くしている。気象学者によると、太平洋岸北西部の上空でこうした現象が起きる確率は「1000年に1回」だという。

【動画解説】ヒートドームとは何か?

この地域では現在、平年と比較して摂氏約14〜28度ほど気温が高い状況が続いている。6月28日のシアトルの気温は、これまでの最高気温を約4度上回り、ポートランドでは2日連続で44度を超える暑さに見舞われている。

アメリカ国立気象局では、6月最終週に入って太平洋岸北西部を襲っている熱波は「歴史的で、危険で、長期にわたり、前例がないもの」になると予測している。地球温暖化がヒートドームの原因とも言われており、バーモント州選出のバーニー・サンダース上院議員を含む多くの議員が、世界的な気候変動に歯止めをかけるよう、改めて呼びかけている。

3分の2がエアコンもたず

ニュージーランドの国立水・大気圏研究所(NIWA)の気象学者ベン・ノルは6月26日、記録的な熱波に見舞われているポートランドの27日の気温は、全地球表面の99.8%における気温を上回るとの見方を示した。この日地球上でポートランドよりも暑くなるのは、アフリカのサハラ砂漠、ペルシャ湾、そしてデスバレーを含むカリフォルニア州の低地砂漠だけだろうと、ノルは書いていた。

あまりの暑さに、ポートランドでは路面電車のケーブルが溶けた。

シアトルでは27日、最高気温が40度を記録。ブリティッシュコロンビア州のリットンなどのカナダの町では、46.6度に達した。翌28日のリットンの気温は47.5度を観測した。

気象学者や環境安全の専門家は、太平洋岸北西部における森林火災のリスクが高まっていると警告する。記録的な暑さに加え、アメリカ西部の各州では干ばつが悪化の一途をたどっており、専門家は今後数日の間に、また新たな森林火災が発生する可能性が高いと警告している。

オレゴン、アイダホ、ワシントンの3州には現在、異常高温に関する注意報や警報が発令されている。カリフォルニア州北部の一部や、モンタナ州、ネバダ州でも、6月最終週に入って、気温が37.7度をはるかに超える状況が続いている。エアコン需要が高まる一方で、水力発電に用いられる水源の水位は通常より低下しているとの報道もある。

地域の統計によると、太平洋岸北西部に住む人のうち約3分の2は、エアコンを所有していない。気象やエネルギーの専門家は住民に対し、窓の外側をアルミホイルで覆い、さらに部屋の内側に面した部分に段ボールを置くことで、室内の気温を低く保つようにとアドバイスしている。

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 120億ドル

ビジネス

FRB追加利下げは慎重に、金利「中立水準」に近づく

ビジネス

米雇用市場のシグナル混在、減速の可能性を示唆=NE

ワールド

中国、レアアース問題解決に意欲 独財務相が何副首相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中